ぷらぷらholy

2000年にやってきた、黒ラブ犬holyとお絵描きが仕事のぷらぷら日記

絵本のはなし。いちご

2010-04-18 12:50:38 | 本・絵本
「1パック198円!キャベツより安い!」
と、衝撃的なコピーにふらふらと
買ってしまいました。
いちご。

なんだか、つい口元がゆるむ果物。
乙女になってしまう果物。


そして、こどもが大好きないちご。

そんないちごを丁寧に丁寧に、
早春の雪の下からすくすく成長する
さまを平山和子さんが、描いています。






最後に女の子が「いただきます」と
言うページでは、一緒に食べたくなる

3才くらいまでの、現実とイメージが
混沌としている年代。

リアルで丁寧で、誠実な
平山和子さんの作品は、現実とイメージを
橋渡ししてくれているのではないかしら。

こども向きに作られたのではなく
こどものために作られた絵本。

ぜひぜひ、読んだあとは、
お子さんといちごを食べてね!!

絵本のはなし。こびととくつや

2010-04-13 12:43:19 | 本・絵本
センスがすごい! 素敵な絵です。
カトリーン・ブラント
この本でボローニャ国際児童図書展 デザイン賞を受賞しています。



さて有名なグリム童話「こびととくつや」

童話というと、王子さまやお姫さまが
出会って、困難に打ち勝ってめでたし、めでたし。
というパターンがあります。

実はこのパターンは「シンデレラ」などの
青年童話と呼ばれるもの。

さて、めでたし、めでたしの後、
結婚し、生活を重ね、魔法がとけて
王子様もお姫さまも中年になった時・・・

中年童話と呼ばれる数々のお話の中でも
代表的なのがこれ。

勤勉な靴屋の夫婦は、生活が苦しく
とうとう、革が一枚しか残っていない。
「神さまにお任せしよう」
と一晩眠ると、あらあら、美しい靴が
出来上がっていて・・・

で、夫婦はこびとの為に感謝を込めて
服を作ってあげるのですが
こびとは踊りながらトンズラ。

それでも夫婦は、がっかりはしたものの
恨みも後悔もせず、こびとの靴をお手本に
すぐに良い靴を作る事ができ、
幸せに暮らしました。

ここで、めでたし、めでたし。

若い頃は、革一枚になるまでに
なんとか努力しろよー、

神頼みでいいの?

なんて理不尽なお礼をしたら、魔法が消えた?

と納得いかん事だらけ。

でも、個人の努力だけでは、なんともならん時もある、
いつまでも魔法にしがみつかず
一時のラッキーを自分のものにする力は
やはり、積み重ねた経験があってこそ。

そう読み解くと、意味深い
勇気がもらえるお話やんね。

やっぱし、語り継がれる物語ってすごい。


質問でーす。「こびととくつや」のこびとにオーダーメードで
作ってもらう靴は?ぽちっと投票してね。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=35094

絵本のはなし。マナーブック

2010-03-18 14:50:50 | 本・絵本
絵本ではないけれど、
ちょっとおしゃれな古い本です。


「ティファニーのテーブルマナー」

そう、あのNYの宝石店が1961年に出版、
宝石を買ったお客様に記念に差し上げてたそうです。

披露宴に呼ばれると、やっぱし迷う
「このスプーンで食べるんだっけ?」の場面で
もし、間違っていても、
フォークを落としても、ワインをこぼしたりしても
あわてない、あわてない。
そのまま、自然に振る舞って食事を続けなさい。
と指南してくれます。

隣の女性が、なかなかこちらを向いてくれない時は
「そちらの素敵な方におさらばして、ちょっとこちらにもお耳を
貸してください」
など、女心をつかむセリフをレクチャー。


少し、古くさい訳と、洒脱なイラストで
品のよい、しかも軽妙なマナーブックです。

大人デビューする若い人へプレゼントはどうかな?




絵本のはなし。チムとゆうかんなせんちょうさん

2010-03-05 12:05:59 | 本・絵本


「チムとゆうかんなせんちょうさん」
タイトルだけみると
ファンタジーな冒険の絵本かと
おもいきや

チムぼうやがこっそり乗り込んだ船が
嵐で難破して、救命ボートに助けられる
というものなので、
一番勇敢に活躍したのは救命隊員かも
しれません。

作者は1900年生まれの
エドワード・アーディゾーニ。
決して裕福な家庭ではなく、それでも
挿絵画家を志し、独立。
しかし、なかなか仕事はなく
貧しい画家でした。

子守りをしながら
思いついた話を子供たちに
しはじめたのが、このお話。



子供たちにねだられ、つっこまれしながら
完成した、この絵本には
ぶっとぶようなストーリーではないけれど
子供の目線の素直さや、大人のやさしさが
つまっています。

willで一緒に遊ぶより
うそばなしを一緒に作ってくれる
おとなの方が魅力的だと思うなぁ。


ごめんね、本屋さん。

2010-02-24 13:22:52 | 本・絵本
香山リカと勝間和代の対談本
「勝間さん、努力で幸せになれますか?」
を読みました。

「努力そのものが幸せ」という勝間さんと
「努力したくてもできない、あるいは努力したくない人
は幸せではないのか?」と問う香山さん。

ふたりの対談は、香山さんが
「でもね、でもね、こんな人もいるんだよ~」と
投げかけて勝間さんが
「そういう人もいます。そしてやる気は教育で開発できます」
と、あくまで持論を通す、という形。

「努力そのものが幸せ」の勝間型と
「努力したくてもできない、あるいは努力したくない人」
の香山型の間にいっぱい人がいると思うんですが

そういう人はやる気を開発しなきゃならんのでしょうか

それより
どこで認めて、どこを伸ばして、どこをあきらめていくか。

そんな見極めがまずいるんじゃないかな?

結局、自分だけの、自分だけの大切な指針。

それが必要な気が・・・・うん。

で、この本を立ち読みでざざっと読んでしまったので

ごめんね、本屋さん


え?ごはん?・・・・(しあわせの瞬間!!)


絵本のはなし。クレーン男

2010-02-19 12:14:32 | 本・絵本


白黒の絵本。
絵本というより絵付き物語です。
「いつ、誰が」という説明なしに
いきなり、話がはじまるので
まず、おっと一歩退がってしまいますが
文章も絵も簡潔なので
独特の世界が小気味よいです。


町を見下ろすクレーンを操る仕事をする
男のはなしです。
活躍も冒険も戦いも起こるのですが
タンタンとやり遂げていく
クレーン男。

たったひとりぼっちになっても
淋しくなかったのは
朝はやくから夜遅くまで几帳面に
働いていたから。

すごーいっっとこんなところに
感心してしまった私は
「ぼくはドイツ男子だ、と思ってあらしの時もてらしつづけた」
と、絵の横に走り書きがあったのを見て納得!

ドイツ男子かぁ~

作者のライナー・チムニクは1930年生まれ。
固い信念を持ったドイツ魂を持った年代なのかもね。

現実の中の神話性とか
寓話性とか難しい事を言われていますが

このぢみーな本を
ファンタジーやバトルでいっぱいの
こどもにも読んでほしいなぁ。




絵本のはなし。ムーミン

2010-02-12 14:29:35 | 本・絵本
前回のニョロニョロから。

ニョロニョロといえば、あのムーミン。
大昔?カルピスファミリー劇場でアニメの
ムーミンを毎週見ていました。
もちろん、かばだと信じて
(ほんとはムーミントロールという妖精)

作者はフィンランド出身のトーベ・ヤンソン。
芸術一家に育った彼女は早くから才能を開花させ
10代で挿絵デビュー、その後画家としても有名です。

ところが第2次世界大戦が勃発し、彼女の挿絵が検閲を
受けるなど、創作活動が抑制されていき、
暗い時代に彼女自身が押しつぶされそうになったとき
おとぎばなしを描き始めました。

それがムーミンシリーズの始まりです。



平和でほのぼのとした世界。
豊かでおおらかな自然観。

暗く先行きのない現実からの
逃避としていたのかもしれません。

現実から目をそむけるな!
理性と根性で乗り越えろ!


もちろん、生き抜くためには必要なエネルギー。

でも、ヤンソンのこんな脆さと繊細さが
美しく、語り継がれるものを生み出している
事にも生き抜く力を感じます。

私は水彩画より、モノトーンのペン画の方が
好き。




デザインの資料?絵本のはなし

2010-01-25 14:36:54 | 本・絵本
本業はデザイナーです。
一回もデザインについて
書いてないので、わかんないよねぇ

今関わっている仕事のはなしは
企業秘密だから書けないので
参考資料に使った絵本がとってもきれいで
かわいいので紹介します。

もともと絵本好きの私、マイ・コレクションです。


ねずみちゃんたちが色んなクッキーをつくる
仕掛け外国絵本。


ハートのクッキー


フォーチューンクッキー


フルーツピック?じゃなくて、クッキーを風車にしてるみたい


お菓子の家!!

これからも絵本もちょくちよく
ピックアップします。

ホリー豆本!

2010-01-16 00:43:28 | 本・絵本
またまた去年の話。
クリスマスに家族に贈るものは
欲しいものを聞いてから買う(予算内!)
というのが、通年だけど
ホリーが10才になるし、ちょっと違うかたちで・・・。

豆本やさんに、こんなん作ってもらって贈りました~



5cm×4cmのオリジナル本!


主人公はホリーで、
ホリーから家族それぞれにメッセージを語ってます。

これはホリーから、パパ、ママへのメッセージが
ストーリー仕立てで作られてます。
一部公開!
        



子供たちにもそれぞれのストーリーが
綴られていて、いつも持ち歩けるようにストラップも
付けてもらいました。

    

豆本制作はFuwariさん。
制作時のミーティングは家族とホリーの生活を暴露して、爆笑、爆笑
なのにこんなあったかいものを作ってくれて
ありがとう!

また、頼みますわ~

ぽちっとよろしく

人気ブログランキングへ