今週も見ました、龍馬さん。
「龍という女」とのタイトルでしたが、
以蔵の捕獲シーンが圧巻でしたね。
佐藤健が渾身の体当たり演技で
逃げ惑う以蔵の哀れさと緊迫感が
すごかったです。
でも、この後の、S・後藤(サディスト・後藤)による拷問、処刑。
収二郎と違って、思想やイデオロギーの為ではなく
ただ武市くんにホメて欲しいだけの彼は
最後に何を思って死んでいくのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また「あいつら、一言も喋らない」という
以蔵のセリフが、新撰組の暗殺集団としての
恐ろしさを物語っています。
原田泰三、不気味でしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
芸人って、やっぱ芸達者?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/788fd9b6541a6c237121d65a7a26c967.jpg)
(え、、おあずけ?おあずけなの?・・・・拷問ですぅ~
)
さて、ようやく、お龍さんのはなし。
売り飛ばされた妹を単身、やくざの所へ飛び込んで
連れ戻したというのは、有名なエピソード。
ここに龍馬さん、絡んできますか~!!
まったくの、「いい人」で。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
楢崎 龍は攘夷医師の長女。
多くの志士たちが出入りする環境で、
そりゃ、あの美貌ですから
何人もの志士からのアプローチがあった事でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
しかし、家が没落していった時、
あんなに、熱弁を振るっていた志士たちは
てんで、ばらばら。
困窮していく中で、
「志士なんぞあほらしい」という思いがあったかも
しれませんなぁ。
というのも、龍馬さんとは、相思相愛でラブラブですが
龍馬さんがどんな仕事をしているかには、
全く興味がなく、その業績は
明治政府から知らされたほど。
また、その気性の激しさと、
当時の女性らしからぬ、言動が
並の男では、手に負えかったのでしょう。
龍馬さんだけが、愛した女性。
雌雄のつがいの龍。
半身を失った龍は、その後、
不遇のうちに、生涯を閉じます。
真木ようこさんが、今回、どんな龍に
なっていくのか、楽しみですね。
さて、今回、目がテンになったことが・・・。
沖田総司の髪型!
折り紙ではっつけたような、あの剃り込み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
あれは地毛か、カツラか。
地毛なら、拍手![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
カツラなら・・・・美術さん、もうちょっといいのなかったの?
次回は池田屋。
イケイケドンドンの新撰組です。
そして慶喜は再度、京に来ています。
長州に替わって、薩摩が入り込んだ朝廷に
苦労してはります。
身分があるだけでは、政治はできないのね。
実権を握るために、頭脳と行動力を
フル回転させてます。
ん? 今週の慶喜さんになってるっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
質問でーす。NHK龍馬伝で友達にしたいのは誰?ぽちっと投票してね。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=34876
「龍という女」とのタイトルでしたが、
以蔵の捕獲シーンが圧巻でしたね。
佐藤健が渾身の体当たり演技で
逃げ惑う以蔵の哀れさと緊迫感が
すごかったです。
でも、この後の、S・後藤(サディスト・後藤)による拷問、処刑。
収二郎と違って、思想やイデオロギーの為ではなく
ただ武市くんにホメて欲しいだけの彼は
最後に何を思って死んでいくのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また「あいつら、一言も喋らない」という
以蔵のセリフが、新撰組の暗殺集団としての
恐ろしさを物語っています。
原田泰三、不気味でしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
芸人って、やっぱ芸達者?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/788fd9b6541a6c237121d65a7a26c967.jpg)
(え、、おあずけ?おあずけなの?・・・・拷問ですぅ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
さて、ようやく、お龍さんのはなし。
売り飛ばされた妹を単身、やくざの所へ飛び込んで
連れ戻したというのは、有名なエピソード。
ここに龍馬さん、絡んできますか~!!
まったくの、「いい人」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
楢崎 龍は攘夷医師の長女。
多くの志士たちが出入りする環境で、
そりゃ、あの美貌ですから
何人もの志士からのアプローチがあった事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
しかし、家が没落していった時、
あんなに、熱弁を振るっていた志士たちは
てんで、ばらばら。
困窮していく中で、
「志士なんぞあほらしい」という思いがあったかも
しれませんなぁ。
というのも、龍馬さんとは、相思相愛でラブラブですが
龍馬さんがどんな仕事をしているかには、
全く興味がなく、その業績は
明治政府から知らされたほど。
また、その気性の激しさと、
当時の女性らしからぬ、言動が
並の男では、手に負えかったのでしょう。
龍馬さんだけが、愛した女性。
雌雄のつがいの龍。
半身を失った龍は、その後、
不遇のうちに、生涯を閉じます。
真木ようこさんが、今回、どんな龍に
なっていくのか、楽しみですね。
さて、今回、目がテンになったことが・・・。
沖田総司の髪型!
折り紙ではっつけたような、あの剃り込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
あれは地毛か、カツラか。
地毛なら、拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
カツラなら・・・・美術さん、もうちょっといいのなかったの?
次回は池田屋。
イケイケドンドンの新撰組です。
そして慶喜は再度、京に来ています。
長州に替わって、薩摩が入り込んだ朝廷に
苦労してはります。
身分があるだけでは、政治はできないのね。
実権を握るために、頭脳と行動力を
フル回転させてます。
ん? 今週の慶喜さんになってるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=34876