ひさびさに絵本のこと。
絵本というより、図鑑に近いかな。
それも、アートに関するしかけ絵本。
けっこう珍しいです。

ラスコーの壁画から現代美術まで
ざざざーっと網羅していますが
よくある教科書と違うのは

飛び出したり、ミニチュアがあったり
おまけが満載だから
大人が見て、ほほぉーなんて
付録のメガネかけたりします。

ベラスケスの有名な「侍女たち」が

立体で、のぞき穴まで!!
15世紀に写実画の方法が考案され、
目の前の現実を写し取る事に夢中に
なりながら、
いやいや、見えてるものが本当とは
言えないと、トリック絵が描かれたり。
また、光や動きを描くことを科学的に、
あるいは画家の立場から試行錯誤したり。

また、絵に潜む物語についてなど、
内容は盛りだくさんです。
子ども向けなので
さらっと、判り易く解説してくれているので
「げーじゅつはむづかしい」
と思ってる大人にも楽しい。
アート好きの大人にも楽しい。
おや、みんなに楽しく判り易い絵本ではないですか
来年の夏休みの研究にもおすすめです。

別冊つき
絵本というより、図鑑に近いかな。
それも、アートに関するしかけ絵本。
けっこう珍しいです。

ラスコーの壁画から現代美術まで
ざざざーっと網羅していますが
よくある教科書と違うのは

飛び出したり、ミニチュアがあったり
おまけが満載だから
大人が見て、ほほぉーなんて
付録のメガネかけたりします。


ベラスケスの有名な「侍女たち」が

立体で、のぞき穴まで!!
15世紀に写実画の方法が考案され、
目の前の現実を写し取る事に夢中に
なりながら、
いやいや、見えてるものが本当とは
言えないと、トリック絵が描かれたり。
また、光や動きを描くことを科学的に、
あるいは画家の立場から試行錯誤したり。

また、絵に潜む物語についてなど、
内容は盛りだくさんです。
子ども向けなので
さらっと、判り易く解説してくれているので
「げーじゅつはむづかしい」
と思ってる大人にも楽しい。
アート好きの大人にも楽しい。
おや、みんなに楽しく判り易い絵本ではないですか

来年の夏休みの研究にもおすすめです。

別冊つき
