
今年も花さんぽストリート祭開催します。
平成23年6月19日(日)10:00~17:00
出店者、出演者大募集!
フリーマーケット
陶芸・工芸品・花苗販売・樹木販売
肥料・手作り園芸品
飲食屋台(許可申請は各自で提出して下さい)
各種バンド・大道芸
○フリーマーケット出店料
1ブース 2メートル×3メートル(テントは各自で用意して下さい)
企業・商店ー2,000円 個人ー500円
○申し込み締め切り 6月13日
○開催場所 恵み野花さんぽ
○問い合わせ 花カフェきゃろっと内倉真裕美
TEL0123-36-4549
FAX0123-36-4561
■毎日することに追われています。
「花さんぽストリート祭」のお知らせも、もっと早くしなきゃいけなかったのにね。
ストリート祭をするのには、道路使用許可というのが必要になります。
恵庭市と警察の交通課に行って申請する訳で、警察の許可を頂くのには毎年、
事前打ち合わせに行ってから本申請になりますが、毎年、3回~4回は通っています。
色々な事件が起きる度に縛りがききつくなるのは仕方ないことと思いますが、
楽しい祭りが無くなるのは悲しいことです。
頑張ります。
私は小さいときから祭りが大好きでした。
祭りの屋台が並び出すとワクワクして何度も見に行きました。
お小遣い入っている財布の中を覗いては、何に使うか悩みました。
最中の金魚すくいも得意だったから、必ず2回はしましたね。
その他、くじ引きやスマートボールをしたり、おでんや綿あめも買ったもんです。
夜になると両親と出かけて、植木の叔父さんの叩き売りを聞くのが大好きで、
必ず前に陣取って聞いていました。
屋台の中で食べる味噌おでんに焼きつぶ、何故か美味しいんですよね。
懐かしいな~
で、「花さんぽストリート祭」参加は勿論、是非みなさん足を運んで下さいね。
緩やかで素敵な祭りなんです。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
平成23年6月19日(日)10:00~17:00
出店者、出演者大募集!
フリーマーケット
陶芸・工芸品・花苗販売・樹木販売
肥料・手作り園芸品
飲食屋台(許可申請は各自で提出して下さい)
各種バンド・大道芸
○フリーマーケット出店料
1ブース 2メートル×3メートル(テントは各自で用意して下さい)
企業・商店ー2,000円 個人ー500円
○申し込み締め切り 6月13日
○開催場所 恵み野花さんぽ
○問い合わせ 花カフェきゃろっと内倉真裕美
TEL0123-36-4549
FAX0123-36-4561
■毎日することに追われています。
「花さんぽストリート祭」のお知らせも、もっと早くしなきゃいけなかったのにね。
ストリート祭をするのには、道路使用許可というのが必要になります。
恵庭市と警察の交通課に行って申請する訳で、警察の許可を頂くのには毎年、
事前打ち合わせに行ってから本申請になりますが、毎年、3回~4回は通っています。
色々な事件が起きる度に縛りがききつくなるのは仕方ないことと思いますが、
楽しい祭りが無くなるのは悲しいことです。
頑張ります。
私は小さいときから祭りが大好きでした。
祭りの屋台が並び出すとワクワクして何度も見に行きました。
お小遣い入っている財布の中を覗いては、何に使うか悩みました。
最中の金魚すくいも得意だったから、必ず2回はしましたね。
その他、くじ引きやスマートボールをしたり、おでんや綿あめも買ったもんです。
夜になると両親と出かけて、植木の叔父さんの叩き売りを聞くのが大好きで、
必ず前に陣取って聞いていました。
屋台の中で食べる味噌おでんに焼きつぶ、何故か美味しいんですよね。
懐かしいな~
で、「花さんぽストリート祭」参加は勿論、是非みなさん足を運んで下さいね。
緩やかで素敵な祭りなんです。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。



■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます