
2013年12月1日「srase土chantスペシャルライブ」が恵庭市島松にある夢創館で開催されました。
エニアート発足ライブです。入場者数109名。
今回のライブは恵庭出身のヤーマンシンゴ(内倉新五)のライブと
山田裕一郎さん映像のコラボレーションが実現しました。
山田裕一郎さんが創った「土に唄えば」はドキュメンタリー映像。
「ヤーマンシンゴ」の住む和寒まで二度通い6分40秒の作品をこの日のために創り上げました。
こちらの「土に唄えば」はドキュメンタリー映像というより、めちゃくちゃカッコ良い短編映画のようでした。
「土に唄えば」から「spase土chant」のライブがスタート。
ライブは曲が進むにつれ、会場の手拍子も大きく一体となり、素晴らしい演奏でした。
ヤーマンの歌声は心に響きました。
木村優斗さんの太鼓の響きを前で見ていた子供たちは、ペットボトルをバチ代わりに床を叩いて踊っていました。
ヨッシーの軽妙なギターの弦さばきには、見とれました。
ベースに入っていたOKIさんは、世界ではとても有名なトンコリ奏者。OKIさんにベースを頼む「spase土chant」とは何者だ!と言われました。
今回の「エニアート」の初ライブを見ていたお客様からは沢山の心温まる声を沢山頂戴しました。
足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。
エニアートのサポーターに登録してくださいました皆さま、よろしくお願いします。
エニアートの今後の活動にご期待いただくと共に、又の出会いをお待ちしております。
― 場所: 夢創館
写真: スペース土チャント演奏
準備風景
沢山の観客と一つになって
「きゃろっと」で打ち上げ、お疲れ様でした。
次の朝、左から、ヨッシー(ギター)、OKIさん(ベース)、ヤーマンシンゴ(ボーカルとギター)
ベースに入っていたOKIさんは、世界ではとても有名なトンコリ奏者。
OKIさんにベースを頼む「spase土chant」とは何者だ!と言われました。
spase土chantの木村優斗さんは前の日、当別に帰宅。
又、よろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
■3.11ガーデンチャリティコーヒーセットきゃろっと+ビズ(300円がガーデンチャリティに役立てられます)
http://www.coffeecarrot.com/bises-set.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます