内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

江尻光一さんのお話とピアノコンサート

2009年07月14日 06時24分03秒 | イベント・フォーラム
洋ランのスペシャリスト江尻光一さん
(NHK テレビ番組「趣味の園芸」の講師を勤めるなど、
 家庭園芸の普及に努められている園芸家)と、
実力派ピアニスト小林ちからさんが共演します。

木曜の午後、優雅なひとときをお楽しみください。



 ■日時/平成21年7月16日(木)14:00開場、14:30開演
 ■場所/恵庭市民会館
 ■入場/2,500円(当日券あり)
 ■主催/花と音楽を楽しむ会  後援/恵庭市・花新聞ほっかいどう
 ■チケット取扱い
   恵庭 ・恵庭市民会館     TEL:0123-33-3171
      ・花カフェきゃろっと  TEL:0123-36-4561
      ・恵庭オーキッド倶楽部 TEL:0123-32-3268
   札幌 ・市川造園       TEL:011-783-5411
      ・えるむ造園      TEL:011-886-1871
   赤平 ・北の洋ラン      TEL:0125-34-3535

 ■お問合せ
  ・恵庭市民会館 TEL:0123-33-3171
  ・花と音楽を楽しむ会 TEL:047-371-9944(江尻久子)

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花テレビに出ました

2009年07月11日 08時02分47秒 | 日々の出来事
今年になっての、テレビ・ラジオ取材はこのようになっています。

6月11日 STVどさんこワイド ☆放送日STV6月17日
6月16日 BS日テレ  ☆放送日7月12日NHKBS12:00~
7月6日  HBC花テレビ ☆7月9日HBC3:35~

☆6月17日NHKラジオ深夜便
☆7月22日NHKラジオ深夜便 

6月17日はSTVどさんこワイドの放送とNHKラジオ深夜便の生中継があり
この日の日中は帯広の道立公園まで仕事に行っていました。

午後はGIHの会場になってくれている、紫竹ガーデンの昭葉さんや十勝千年の森の方々とお会いしました。
十勝と云えば、やはり夜は「屋台」に繰り出さなくてはね・・・

ラジオ深夜便は夜の11時からの放送です。打ち合わせは、10時に携帯電話に入ります。「すみません今からホテルに戻ります」
ラジオの生放送はスタジオに出かけることもありますが、電話で受けることも多いですよね。

そんなことで、6月17日はテレビとラジオのダブル出演がありましたが、両方とも見ることも聞くことも出来ませんでした。 


さて、7月9日放送の「花テレビ」は私の他に息子の焙煎風景と夫(マスター)の抽出の映像も流れ、知らずに来た嫁も映り家族4人が出演することとなりました。

焙煎風景の撮影はこんな様子です

さて、こちらはレポーターさんとパチリ!





にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のガーデンの2ヶ月の変化

2009年07月11日 06時54分18秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
「風のガーデン」、最初に行った日が5月3日のこと、庭の草花は芽吹きの季節でしたが

7月8日の「風のガーデン」は「百花繚乱」
北海道の風景は、2ヶ月の時を過ぎると、こんなにまで変化するのです。



道具小屋はスタッフたちで作ったそうです。

後の林は葉が1枚もなく裸木。
手前にある芝生を切って、逆さに積んだ「ミルフィーユ」の垣根はそのままの風景ですが


今では、林の葉は濃い緑に色つき、前には黄色のバーバスカムが風にそよいでいます。


5月の木製アーチのトンネルは、むき出しになっていましたが

さあ、何が絡むのでしょうか?


ハイ、ハニーサックルが伸びていました。
「風のガーデン」では何種類ものハニーサックルが見ることが出来ました。

「貞三先生の花言葉」365篇は、今では私の愛読書です。
倉本先生が書いた花言葉は・・・

ドラマの中では、ガク君が貞三先生の花言葉として紹介していましたね。

1つ1つ読みながら「なるほどな~」とかプスッと笑えるのがあったり・・・。



にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のガーデンが出来るまで

2009年07月10日 05時37分20秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
ホテルに入ってからは直ぐにお食事に入ります。

そして、いよいよ皆様方のお目当て、砂由紀さんが「風のガーデンが出来るまで」のお話をして下さいました。

若いけれど、お話もとても上手。

こんなに沢山のお客様が耳を傾けています。


講演会終了後、砂由紀さんの車に乗り込み、風のガーデンに向かいます。風のガーデンではガーデナーさん方へ、ガーデン指導をするのも彼女の仕事。


ドシャ降りの雨も一瞬去り、素敵なガーデン散歩のひと時を迎えることが出来ました。

風のガーデンのガーデナー達と、砂由紀さん。
左から2番目の坂本さんはGIHのメンバーですが、なんと砂由紀さんとは大学時代の先輩、後輩の間柄で共に考古学研究会に入っていたそうです。

土と格闘するのは、そのころから得意だったんですね。


風のガーデンで結婚式が行われていました。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野ファームにて

2009年07月09日 14時27分40秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
こちらのレンガの垣根、昔からあったような風格ですが、今年初めて見ました。
ドンドン変わり行く上野ファームです。すごいな~。

ガーデンアイランド主催のGIHオフシャルツアー「風のガーデンと上野ファーム」を巡るツアーが昨日行われました。

旅行企画は日本旅行北海道。企画したのは長男の親友、佐々木君。
なんと、恵み野駅発です。こんなの初めて・・・。
拘りは、朝も早いので、恵み野「ピーコックさん」のパンと我が家、恵み野「きゃろっと」の自家焙煎コーヒー(アイスコーヒー)をバスの中でご馳走する心遣い。
さすが佐々木君ですね。

このツアーは大人気で参加者は満員御礼の120人でした。

私は案内人でしたので、3台のバスを乗り継いで、話をし続けてまいりました。
生憎のドシャ降りの雨でしたが、楽しかったな。皆さん喜んでもらえたかな?

しかしながら、帰宅後はグッタリ。疲れました。

最初の目的地は「上野ファーム」です。すごい雨でしょう。


ドンドン進化する上野ファームです。お母さんの悦子さんにもお会いできたし、良かった。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風のガーデンと上野ファームツアー

2009年07月07日 23時16分40秒 | イベント・フォーラム
明日7月8日ガーデンアイランド北海道(GIH)が主催する「風のガーデンツアー」が開催されます。

案内人は私、GIH副理事長ー内倉真裕美が同行します。
特別ゲストは風のガーデンのデザイナー、上野砂由紀さん

恵み野駅7時に集合し、札幌駅8時出発ー旭川の上野ファームを見てから富良野の新プリンスホテルで食事、上野砂由紀さんにお話を聞いて風のガーデンを見学し帰宅します。

このツアー大人気であっと云う間に満杯になりました。

恵み野駅発車時、1台丸々乗車となり、札幌からは2台、計3台分で総勢120人となったそうです。
後からも随分「えっ?もう申し込み終了したの?」と言われました。

今年の「風のガーデンツアー」は最高の人気で、本州からも沢山のツアーが組まれています。

明日の準備も終わったし、この後就眠します。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵み野ガーデンウォーキング

2009年07月05日 22時39分34秒 | 恵み野の街づくりとオープンガーデン
恵み野のガーデンを見に来られる方々の数が多くなっています。
その中でも、恵み野駅からウォーキングでお庭を見たいと言うグループの皆さん方を、先日案内しました。

2時間のコースを、行く先々の庭主さんに事前にお願いし、ジックリと見せていただきました。
Kさんの所では、こんな素敵なミニチュアハウスを見せていただきました。

バスで行くとどうしても2~3件を駆け足で抜ける感じですが、歩いて見ると色々な発見があってとても素敵です。

花マップに掲載されていない箇所にも素敵な庭がいっぱいあるんです。

昨年も開催された地元、恵み野の「ガーデンウォーキング」今年は恵み野南地区を歩きます。

さあて、その準備もしなくては・・・。


こちらの写真は本州から来られた方々をご案内。


歩いて巡るガーデンツアーはとても健康的です。


今は満開のクレマチスです


3匹の子犬チャンも庭の中でお昼ね。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良京都の旅2

2009年07月04日 06時28分03秒 | 素敵なお店・素敵な場所
伊勢・奈良・京都の旅は2日目を迎えます。
桜の時期が過ぎ、5月連休を終えた行楽地は「通の旅人が行く季節」と友人から聞いて「なるほど」という感じです。

人も少なく、露もなく、新緑も美しく、何よりも料金が安いこの季節は確かに旅人の通が行くねらい目の季節なのかもしれません。

2日目の宿は「京都清水2年坂寧々」と云う場所で街中にある家を丸ごと一棟借りるお宿。お食事がいらない家族や数人のグループで行く方々にお勧めです。


伊勢では「ミキモト真珠」に行って来ました。こちらの写真は海女が真珠貝を取る実演ショーです。
「ミキモト真珠」では、お嫁さんや娘、母へのプレゼントを購入。
意外とリーズナブルな価格帯もあって喜ばしい限り。



法隆寺は昨年に続いての訪問です。日本で第1号の世界遺産に登録された場所です。




世界遺産を見る旅のようになってきた今回の旅行。法隆寺からタクシーで発起寺に向かいました。
こちらで教えてもらった「はがきの葉」は葉に傷を付けることで字が書くことが出来るのです。昔の人は葉に気持ちを込めて届けたのでしょうか。なんとも粋ですね
写真、スケッチは禁止なので、看板だけで失礼いたします。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢神宮参り

2009年07月03日 06時02分13秒 | 素敵なお店・素敵な場所
主人の定年退職を労って、3泊4日の小旅行に行ってきました。
と、言いましても5月10日から3日間。もう2ヶ月も前のことですが

ブログを見ると5月の更新がポッカリ抜けています。その間パソコンが2台交換され、「きゃろっと」も大忙し・・・・何だかゼンゼン余裕がないまま時が過ぎていきました。

「おかあさん(私のこと)5月連休の旅行は無しですか・・・」と主人にも言われて
「早く予約しないと、飛行機取れなくなるよ・・・」と娘からも言われても
一向に動き無しの私を横目に
「何処に行きたいの?」
「う~んお伊勢見て?京都の無林庵見て・・・」なんてボヤ~ッとした話をしていたら、主人が旅館や飛行機、その他の見学場所を全てプロデュースしてくれたのです。
「お~すごい、やれるんだ」
定年退職後の我が夫は頼もしいね・・・。



で、初日は伊勢内宮に行きました。この時は橋の大改修が行われていました。

川の中をダンプが石を積んで、迫力満点です。



家族の健康のお札に安全運転のお札など等購入して来たよ。


伊勢神宮横にある「おかげ横丁」は赤福が作った大きなお土産ストリートになってます。赤福さんの力は大きいね。
みんな赤福持って大にぎあいでした。


赤福前は特にお客さんの渦



岡田屋さんで伊勢うどんを食べてきました。
伊勢うどんの特徴は柔らかいうどんに醤油あんかけが掛かっています。
固めのうどんが好きな主人ですが、これも名物。土地の味。






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッコ星人

2009年07月01日 12時40分21秒 | きゃろっとの風景
わたしは「羽菜」寝起き3分経過したところ、でちゅ


「あれっ、なんでちゅか?」真剣に見てい、まちゅ。
わたし、観察力があるん、でちゅ
それと、ダッコが大好き、でちゅ



わたし、ダッコが好きなん、でちゅ
「ダッコ、ダッコ、ダッコ・・・・・でちゅ」
冷めた目で見ているのは、ちょっとお姉さんの従姉妹の自由羽ちゃん、でちゅ
誰が見ていても良いん、でちゅ
「ダッコ、ダッコ、ダッコ・・・・・でちゅ」




「やった~」やっぱりダッコは良い、でちゅ



「ダッコ良い、でちゅ・・・」
ス~ス~「だっ~こ~」ス~~~




「ダッコ、で寝るの大好き、でちゅ~~~」


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ



花ガーデニングブログ村に参加しました。
1日1回の1クリックお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処でもお昼ね。スヤスヤ ス~

2009年07月01日 00時40分23秒 | きゃろっとの風景
あ~ら、こんなところで寝ちゃったわ~~~


家族でゆっくり、の~んびり。
デッキで寛ぐのが、最高に幸せ・・・。


あれれ?一人お昼ね?でちゅ。

デッキでお昼寝も、最高に幸せ・・・。


ここも、木陰で気持ちが良いな~お昼ねには最高、最高・・・。


ここは何処?
「きゃろっと」のお庭でちゅ
お庭でお昼寝は最高!!!






にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
こちらも1日1回の1クリックお願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/

花ガーデニングブログ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする