意見交換会

意見の交換を中心としたページ

補強計画まとまってきました

2013-01-10 23:50:18 | Weblog
 今日は、朝から夕方まで本を読んで耐震補強のいい方法を考えていました。昨年も一度耐震改修はやっているのですが、更にいい方法や忘れていることを思い出す意味合いからも1からスタートでした。とりあえず改修前は0.35という数値でしたが、増築している部分がありその部分を除くと0.41になりました。増築部分は構造上一体とるべきか、次回の調査の結果で決める予定です。バランスが悪かったので、追加する耐震壁の位置や種類を考えると意外に簡単に1.0をクリアできました。明日は、施工面で可能か、条件に食い違いはないか、増築部分はどうするか等の問題を考えます。

桧の匂い

2013-01-09 23:10:05 | Weblog
 今日の朝サッシ屋が内窓の寸法を測りに来ました。普通のサッシと同じように2・3日で入ってくると思っていましたが、中4日ぐらいかかるそうで取り付けは来週になるそうです。しかし、檜のいい匂いがします。窓枠は胴縁とサッシに固定するのですが、後付けの窓枠はサッシ以外には固定できないので中央部分が垂れ下がってきたりします。今回は内窓を取り付けるので、窓枠をそのまま脳天からビスで止めました。さっそく結露が付いていました。
 別件で電話があり、耐震改修の打ち合わせに行ってきました。簡単なヒアリングと間取りを描き、コンピューターに入力すると0.35でした。明日から、考えます。

桧の窓枠

2013-01-08 23:29:32 | Weblog
 今日は昨日の続きをしました。材料が入ってきたのが11時ごろだったので、午前中と午後少しの間で木作りをしました。材料はよく乾き、2面無地(無地とは節のないこと)の桧できれいな材料でしたが、よく曲がっている・ねじれている・極端に厚みがそろっていないとたいへんな材料でした。厚みが薄い部分を削らないようになどいろいろと考えながら、木づくりをしました。アングルピースの溝をつき、長さをカットして、組み、おさめました。やはり桧はきれいで、少々上品です。今日も結露が流れ、窓台に落ちていました。夕方気付いたのですが、石油ストーブはかなり結露しますが、エアコンの暖房では少なかったです。明日には、内窓を注文します。内窓が付いたときにはどのようになるか調べます。私の本音は、杉の窓枠を付けてみたかったのですが、材木屋に良い杉がなかったのか、確かに桧はきれいなのですが少々気になります。

仕事始め

2013-01-07 23:31:42 | Weblog
 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 2013年の仕事始めです。まだ正月ボケが抜け切れていませんでしたが、外の寒さで目が覚めたような気がしました。さて仕事ですが、築13年ぐらいの我が家の直しから始めることにしました。この当時のサッシが原因だと思いますが、結露がひどくて窓枠が腐ってきました。寝室で衛生上の良くないので替えることにしました。ペアガラスで樹脂がついていないサッシは、結露がひどくそのまま窓枠に流れ、積層木枠を腐らしたのです。他の部屋のMDF製のものは表面上は大丈夫のようです。積層板は、水を吸ったり吐いたりと呼吸をしていないのか今後考えます。更に、敷居まで濡れていたので少々心配です。今日は、とりあえず窓枠を外しました。窓枠は取り外すように作っていないし、しかもきれいに取り外したので少々苦労しました。新たに取り付ける窓枠ですが、材木屋に行って相談し桧に決めてきました。明日には入ってきます。