トマトは、だいぶ遅れてしまいました。今年は、雨よけのハウスのビニールをはるための資金と時間が確保できませんでした。露地です。水気が病気の原因になるので、トマトにとっては厳しい環境ですが…米糠を撒いて病気の菌を抑えます。

ニガウリをちゃんと作るのは初めてです。まず、たべるのがあまり好きではなかった。それから、あまり日持ちしない。でも、お客様、とくに配達の皆さまには喜ばれそうです。宮崎では夏の定番野菜の1つですから。

草取りをしている時にみつけました。
ハデな色の点模様がついた虫。

そして、蛇の抜けがら!
作業小屋のそばにありました。この殻の主がこの辺りに潜伏していて、つばめの赤ちゃんをねらっていたらいやだなぁ…ちなみにこれをお財布に入れておくとお金が入ってくるって聞いたことあります!?

つばめの赤ちゃんは、頭が見えるようになりました。二羽います。孵らなかった卵が巣のふちに追いやられていました。

ニガウリをちゃんと作るのは初めてです。まず、たべるのがあまり好きではなかった。それから、あまり日持ちしない。でも、お客様、とくに配達の皆さまには喜ばれそうです。宮崎では夏の定番野菜の1つですから。

草取りをしている時にみつけました。
ハデな色の点模様がついた虫。

そして、蛇の抜けがら!
作業小屋のそばにありました。この殻の主がこの辺りに潜伏していて、つばめの赤ちゃんをねらっていたらいやだなぁ…ちなみにこれをお財布に入れておくとお金が入ってくるって聞いたことあります!?

つばめの赤ちゃんは、頭が見えるようになりました。二羽います。孵らなかった卵が巣のふちに追いやられていました。