やさしい野菜

農薬や化学肥料を使わす゛育てた野菜は、環境にもからだにもやさしく、味もやさしい。宮崎県綾町の有機農家、まえだ農園の日常

西の夜空

2012-03-27 00:07:28 | 日記
配達の帰り、西に向かって車を走らせていたら、暗くなった空に縦に並んだ金星と月と木星。もちろん写真よりずっと美しい姿です。ご覧あれ。


今日の野菜セット
人参
じゃがいも
あめさといも
キャベツ
なばな
春菊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードアップ

2012-03-26 00:36:45 | 日記
人参の収穫では、土が固くて引っ張るのがたいへんなので、スコップで際の土を動かして抜いていました。しかし、時間も労力もかかる…
そこで、芋の堀取り機の一部を利用してみました。まだ工夫の余地がありますが、これまでよりかなり楽に早く人参を抜くことができそうです。

とうだち、進まないでおくれ~
季節外れの寒さでゆっくりではあるのでしょうが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風に耐えて

2012-03-24 23:24:26 | 日記
花たちが揺れていました。大根の花。


宮崎では、今日開花宣言がありました。

やぶつばき


冷たい風に耐えて作業しました。人参とじゃがいもの収穫でした。人参は先月の長雨で、大分腐れています。とうだちも日に日に目立つようになってきました…

それから、エンサイの種まきを育苗トレーにしました。すべての野菜の作付を今までの2倍ほどに増やす必要があります。段取りが益々大切になってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐!?

2012-03-23 23:15:58 | 日記
風や雨が時おり強くなり、いち早く開いた桜の花びらを散らしていました。
夜になっても、風だけは唸っています。

ハウスの中で、白菜の種まきときゅうりの移植をしました。
そして、春菊のまわりの草取り。もう少し頑張っていただかないと、セットにする野菜がなくなります…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ破裂

2012-03-22 23:17:12 | 日記
取り遅れたキャベツは、中でとうだちが始まっていて押し上げる力がはたらき、、外側の数枚を剥いているうちに葉がひびがはいったように裂けてきます。柔らかくて美味しいです(甘さは少し抜けています)が、こうなると買っていただくわけにはいかないので、畑に還します。
路地のキャベツは今日全部を取り上げました。一つ一つ剥いてみて、良いのだけを出しました。

*今日の野菜セット
人参
長ネギ
じゃがいも
赤め里芋
春菊
菜花(小松なの花)
キャベツ

昨年植え付けが遅れたじゃがいもは、個数が少なく小さくて、収穫に力が入りません。でも、美味しいです、特にポテトサラダや煮物。手前味噌ですが…
畑に残しておいた蕪や大根も花を咲かせていますそれぞれ味が違います。昨日ボランティアで作業を手伝ってくれたMさんちの飼い犬は、散歩の途中菜の花をムシャムシャ食べるそうです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする