『Chie's うぇぶ』-2

盛岡市在住のサッカー大好き じじぃです。
自分の好きな事を 紹介していこうと思います。

『ナイター設備。』

2021-06-07 | グルージャ盛岡

















数年前 平井堅が盛岡でコンサートしたそうです。
そのツアーでは 地方各地でその土地だけで有名な歌を歌うコーナーが あったそうです。
盛岡では 「あかるい あかるい ラララ,ランラ,ラン…」って歌ったそうです。
たまたまFMラジオを聞いていたら 自分はコンサートに行っていないですが 平井堅が自分の会社の歌を歌ったという噂を聞きました。
本当に歌ったかどうか 視聴者に聞いてくれませんか?というメールがありました。
思わず 笑ってしまいました。
その会社が 照明設備工事をしたそうです。
試合開始時間はまだまだ明るかったので 点灯式ではちょっと実感が無かったのですが
試合後半になると 良い具合で 観戦する事が出来ました、。
まして 前半で3点のリードだと 余計なほどの余裕もあり 心地よいホームゲームを楽しむことが出来ました。

夜 BS日テレで「ボヘミアンラプソディー。」やってました。
偶然に 最後のコンサートシーンを見る事が出来ました。
そしたら フレディがギターを持つシーンもありましたねD。
前に書くのを忘れたのですが 「レディオ ガガ」って久しぶりに聞きました。
あまちゃんの宮藤官九郎のセンスを思い出しました。
NHKの朝ドラであんな笑った事なかったね。









『冬期ジェネサイト五輪』の ボイコットを支持します。



『ボヘミアン ラプソディー。』

2021-06-05 | 1人言



いつもは録画してテレビの映画を見ています。
昨夜は特に見たい物が無かったので じっくり見ました。
上映当時も見てみたいと思っていましたし,クイーンも好きなグループの一つでした。
フレディマーキュリーがゲイでエイズで死んだ事は知っていましたし,
クイーンについては上辺だけの知識はありました。
デビュー曲は 間違っていなければ 『キラークイーン。』で じじぃが 中学生でした。
『ボヘミアンラプソディー。』は 高校時代でしたね。
すごい曲だなぁってな感じでしたね。
ミュージカルのようなオペラのような 当時 ラジオを良く聞いていたじじぃは すごく感心したものです。
常識的にポップス感が全く無く,ロックでさえ違うなぁって 別物の音楽でしたね。
映画のせいなのか PCの動画で『ボヘミアンラプソディー。』をピアノ演奏を見ることがよくあります。
改めてすごい曲だと思います。
最後のコンサートシーンは 凄かったね。
あの観客の反応は 震えが来ました。
コール アンド レスポンスも その後のアーチストの見本のような感じがしましたね。
久々に 良い映画でした。
今日 PCを見ながら 振り返ると フレディがギターを弾いていたシーンはカットされていましたね。
エイズ発病して皆に知らせたのは 2年後だったと書いてました。
まぁ 作った感が多分にあるように思えますが それでもあの20分間のライブは凄い物がありました。






『冬期ジェネサイト五輪』の ボイコットを支持します。