青い空に白い梅の花がぱっと咲き
私の心にもやっと余裕がでてきたかな?
と思える今日この頃です^_^
皆様いかがお過ごしでしたか?
ずいぶんとブログが久しぶりになってしまいごめんなさい🙏
一昨日、新宿サロンを借りての台湾茶芸茶会が終わったところであります🎶
台湾茶芸茶会には
たくさんの方々にいらしていただき
それぞれが違う、
花のような香りの台湾烏龍茶を
皆様と存分に味わっておりました。
せっせとパイナップルケーキも焼いておりました。
色々なお菓子と合わせて
お茶との相性や
お客様との一期一会を味わって
素敵なひとときであったと感謝しています。
世田谷に引っ越しして間もない頃
Verryという雑誌に教室の取材を受けたことがありました。
その雑誌をみていらしてくださった方が25年の歳月を経て
ご連絡をくださりおいで下さったり
息子が赤ちゃんだった頃、ベビーシッターをしてくださった方が久しぶりにご参加くださったり、
懐かしい再会の場ともなりました。
紅茶教室を始めたのが、
かれこれ28年になりますが、
これまでご縁を繋げてこれたことは
言葉には言い表わすことができないほど
嬉しいこと😊
若い方から刺激をもらいながらも
古き良き時代も共有できる仲間は
ありがたいものです♪
ITやSNSが当たり前の日常の中で、
これからの時代はさらに人と人とが結びつき、コミュニケーションが大事になるでしょう。
4年間勤めた製菓専門学校も一旦お休み。
昨年度からは2年生に加えて
専科、一年生も受けもち色々ありましたが、
貴重な体験をさせていただきました。
授業最後の日には、私から学生全員にカードを送りました。
ティーパーティーのあとは記念撮影。
そしてサプライズでたくさんのプレゼントをもらいました🎁
紅茶の授業を好きでいてくれて
楽しいって感じてくれてありがとう。
まるで紅茶の魔法がかかったみたいに
この授業は熱く熱がこもった時間でした。
「紅茶に誠実に向かい合ってくれてありがとう。私はみんなのことが大好きです!」
この時代、好きなことで食べていくのは簡単なことではありません。
夢を叶えるには、
これからは受け身ではなく
これからは受け身ではなく
積極的に学びに行くこと、試してみることが大事だということを最後に皆に伝えました。
私たち大人だって、いくつになっても
新しいことに挑戦していきたいですよね。
例え歳を重ねても若くいられることはできます。
若さとは、新しい扉を開く力のこと。
老いとは、あきらめて閉じこもってしまうこと。
と私は思います。
母から結婚記念日に花が送られてきました💐
私たち夫婦の結婚記念日の話はまた次回😅💦
お聞きいただけたら嬉しいです💖
それでは良いバレンタインデーになりますように!!
お読みいただきありがとうございました😊