ヒヤシンスと水仙、
菖蒲の球根をグラスにいけたら
数日で満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/89abd22beca5744ffaaad6715323d20a.jpg?1675232089)
もう春はそこまでやって来てる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/8537d60498ad3a1ff8cd119a9563f561.jpg?1675232088)
ああ、私はこうしてたくさんの方々に支えていただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/3bd2c8c628b24d739e0cc482122677ba.jpg?1675232084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/0dfdd2cfad5b93a30999463c90af25ca.jpg?1675232087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/89abd22beca5744ffaaad6715323d20a.jpg?1675232089)
もう春はそこまでやって来てる気がします。
それでも朝は寒くて
いつまでもベッドの中でぬくぬくしていたくなりますね☺️🥹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/50d363dc8d32eda50962e96a8ef56003.jpg?1675232085)
先週末はベーシッククラスの「情熱のミルクティー講座」を二日にわたって開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/715001262273a3000723e6a515d29640.jpg?1675232086)
八ヶ岳から前の日から泊まり込みで通ってくださる方、埼玉からカップルで参加くださる方、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/50d363dc8d32eda50962e96a8ef56003.jpg?1675232085)
先週末はベーシッククラスの「情熱のミルクティー講座」を二日にわたって開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/715001262273a3000723e6a515d29640.jpg?1675232086)
八ヶ岳から前の日から泊まり込みで通ってくださる方、埼玉からカップルで参加くださる方、
台湾や韓国の留学生も参加して
賑やかな会になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/33f1116e3aff8cf1ff82e140a33977a1.jpg?1675232088)
今回はなんと、20年ぶりにお教室にいらしてくださった方もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/33f1116e3aff8cf1ff82e140a33977a1.jpg?1675232088)
今回はなんと、20年ぶりにお教室にいらしてくださった方もいました。
上の息子が小学校にあがってすぐ
紅茶教室にいらしてくださっていた同級生のママ友です。
7歳だった息子は27歳になりますからね。
あっという間の20年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/8537d60498ad3a1ff8cd119a9563f561.jpg?1675232088)
ああ、私はこうしてたくさんの方々に支えていただいて
教室を続けて来れたんだな。。
と、しみじみ感慨深く感謝です。
「ミルクティーのレッスンも、あの頃よりまた進化しているわね!」
そう言って頂き、
改めて進化していく大切さを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/3bd2c8c628b24d739e0cc482122677ba.jpg?1675232084)
ティーインストラクターの資格を取って30年。
あの頃は紅茶やティータイムについて仕事にするのは本当に難しかったのを覚えています。
今みたいにアフタヌーンティーがもてはやされていませんでしたし、
日本にはこんなにたくさん紅茶のメーカーがなかった時代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/0dfdd2cfad5b93a30999463c90af25ca.jpg?1675232087)
紅茶のお教室にいらしゃいませんか?
と近所の方にお誘いした時、
ティーバッグで簡単に入れられるのに、
どうしてお金を払って習いに行かなくてはいけないの?
と言われ、ショックなこともありましたっけ^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/306ac9c51780dfb3a3b3d023784ff106.jpg?1675251962)
あれからイギリスに家族で渡り
紅茶の勉強ができたこと、
子育てをしながら
自宅で教室を続けてこれたこと、
夫や息子たち、両親、そして生徒さんたちのおかげです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/45f91a438083fee7efa2988a2ba627d6.jpg?1675251964)
明日は私たち夫婦の結婚記念日です。
と同時に24年使い続けたキッチンをリフォームすることになりました。
だから今日はちょっぴり感慨深い記事になりました。
思い出と感謝と。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/baab32ff725b9899fc2a2233315391a5.jpg?1675251962)
ミルクティー講座では、
まず牛乳の飲み比べから始まり、
英国式ティーウィズミルクにショートブレッドを合わせ
ロイヤルミルクティーにはガトーショコラ。
チャイにはカレーとココナッツライスを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/51/0fa1ed96e221fb445254740acdaac37f.jpg?1675252478)
甘くてコクがあって
優しくて
そんな美味し〜いミルクティーは
心をほっこり温めて
身体の芯から元気にしてくれるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/f6f37b0a28b73bc791e1cf5794dbcfdf.jpg?1675252478)
皆さんの笑顔がエッセンスとなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/f6f37b0a28b73bc791e1cf5794dbcfdf.jpg?1675252478)
皆さんの笑顔がエッセンスとなり
さらに美味しく
美味しくなーれ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/f3faed854b5aa52d4b62bbb90d3b16d1.jpg?1675252478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/f3faed854b5aa52d4b62bbb90d3b16d1.jpg?1675252478)
皆さんの2月のお楽しみは何ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4e/2fde7b3f8b9b019ce0a8784b23e57bd9.jpg?1675252765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/67987c852551554673231620cdb5dbab.jpg?1675252765)
寒さに負けずお元気でお過ごしください💕
またお会いしましょう♪