goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

「紅茶とお菓子の甘い日々」

息子の試合

上の息子Seigoは小さいころから歌が好きで、小学生一年生からジュニア合唱団に所属していました。
カヴァレリア・ルスティカーナや道化師、夕鶴にも出演したこともある頑張り屋です。
9歳の時、自分でおこずかいをはたきピアノを買い、ぐんぐん上達しました。
小学校の音楽会では学校全体の指揮を務め、誰もが音楽の道に進むと思っていました。

ところが、中学でバレーボール部に入ると、ぴたりと歌をやめてしまいました。
部活と勉強があまりにも忙しくて、ピアノも弾かなくなりました。
そんな時、オスグッド病という診断を聞かされました。
成長期の子どもが急激に激しい運動をし極度の力が膝にかかったため、
軟骨が飛び出て痛みを伴う病気です。

それでも一日も休まず、通院しながら器具を身につけ、部活を続けています。
私は何もできず、ただ、見守ることしかできません。

そんな息子の学校が、都大会に出場しました。
選手としてでなくマネージャーとして出場した息子ですが、
私は応援に出かけました。
一緒に練習してきた仲間たちを、声がかれるまで精一杯応援しました。
その声はベンチに座って記録をつけている息子にも届いているはず。

思春期の息子との付き合い方はデリケートです。
でも子を思う親の気持ちは何も言わなくても伝わっているはず。

「がんばれ!」と心の中で言い、「もう頑張らないで!」ともう一度呟いて、
本人にはただ「行ってらっしゃい」と言って送り出す朝。
そんな朝が土曜日も日曜日も、ずっと続いています。

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Family」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事