![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/f59444792bff5455f128887f1971eb2e.jpg)
スイスは健康を意識したハーブティーが豊富です。
特にエーデルワイスは大変希少価値のあるお花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/ef18530865b6934260a24abeff6ff433.jpg)
薬屋さんでエーデルワイスのティーを買ってきて淹れてみました。
スイスの国花でもあり、強い抗酸化作用があるそうですが、高い薬効ゆえたくさん採取され、さらに場所と季節も限定されているためなかなか見つけられない貴重なお花らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/9076c4c1db7dc391b04422a4b43600c0.jpg)
良い香り。
優しい味わい。
ちょっぴり綺麗になっていく気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/bbe698a2a97438daf0642945b758df3b.jpg)
スイスにはヘルシーなお菓子がたくさんありました。
ビタミンC入りのトローチはグミのような硬い食感。
癖になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/4d5962eb347e845c5f44f39b89c9e89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/686464827b8ef1df0d4316df9ee0035c.jpg)
グリンデルワルドの薬草入り、フレンチドレッシングや、ハーブソルトなども買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/5d7d0ffaf398a99182af29ea6119a57b.jpg)
可愛いパッケージでしょ。
アーモンドプードルと蜂蜜のお菓子。
ふんにゃりとした食感がどこか懐かしい。
お教室でお出ししようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/123382d1bc04fdb5f656053c2e7424df.jpg)
スイスは九州くらいの小さい国なのに、
ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏を話す地方によって食べ物も表記も異なります。
こちらはドイツ語ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/dec71bf52313d767023cb0fdeef2582c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/febc9b97af0aea512229cddba419ee30.jpg)
グリンデルワルドの山で採れた蜂蜜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/e8e5af8a83ba761ae792bb5711434e18.jpg)
ナッツやドライフルーツなど。
現地にいながらにして、もうお教室のメニューを考えておりました(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/306e5a9f7cb75a344dabf02885b429ad.jpg)
くるみのケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/b19c5b5eb1cde27c4fc14f821e74086b.jpg)
そして、なんと、スイスからチーズフォンデュの素も買ってきました。
エメンタールとグルニエールチーズ、白ワインで作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/895f43625fdd18a0dd2107f2f9bc7f58.jpg)
はるばるスイス、ルツェルンにて買って来た、フォンデュのお鍋、可愛いでしょう❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a9/921203aa2aa52839827f21cb93096c74.jpg)
チーズカッターは、強〜い黒牛の絵柄で、木製。
スイスのティーパーティーにはもってこいのアイテムと、一目惚れして持ち帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/5014792e3848d6032bbb307ee92e9951.jpg)
スーツケースはスイスの食材とキッチン小物でいっぱいになったとご想像できますでしょう(^ ^)
カウベルの鐘がチリンチリンと鳴っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/c760b1d872ee62a62b2c30eb743c6495.jpg)
さあ、スイス山小屋の美味しいティーパーティーの準備が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/4b683650712b6715f0c831c56534cc6e.jpg)
スイスのティーパーティーのお教室🇨🇭
4月29日満席
5月11日木曜日
13日土曜日残席1
16日火曜日
お申し込みはお早めにお願いします。
お待ちしています。