見出し画像

「紅茶とお菓子の甘い日々」

考える葦に学ぶ

こんにちは。
あっという間に6日がたってしまいました。
インスタをあげると
ブログまで書けなくて、
見に来てくださる皆様、
申し訳ありません!!

ブログに書きたいことはたくさんあるのですよ。
日々色々なことを感じ、考え、皆様にお伝えしたいと思っています。

今日は朝から強い雨が降り、
晴耕雨読の神様が
私に読書の時間をお与えになったと、
嬉しくなりました。

久しぶりにうちにいて、
Mさんにプレゼントして頂いたミルクスチーマーでティー・ラテを淹れ
窓辺で楽しみました。



生活、実用本も読みますが、私は
自己啓発本や哲学の本を読むのが大好きです。


「我思う、ゆえに我あり」
は、デカルトのあまりに有名な言葉ですが、
人生でこれだけはやっておきたい
ということがあるならば、
分割し、刻んで刻んで
いまできる小さなことからやっていけば良いのだと教えられました。

そうしているうちに
自分自身を発見できる。


日々の暮らしこそが、将来につながる。
だからこそ、
限られた人生を
より充実させるにはどうしたら良いか
考えます。
若い人たちといると
もったいないな、と思う事があります。

「人間は考える葦である」

中学生の時にこのパスカルのこの言葉に出会って、
人間は考えることができるんだ!
考えるから、人間なんだ!
と、感動したのを覚えています。



専門学校の学生や
紅茶教室に通ってくださる生徒さんとも、

一つ一つ丁寧に、
一緒に考え、学び、それぞれの夢に
近づいていけるようお手伝いできたらな、
と感じています。


皆さんそれぞれ目的も生き方も違いますが、
でも、その中で共通点を見つけられ、
共有できることは
本当に幸せなことと感じています。



たわわに咲く紫陽花が妖艶すぎて、
魅力的で、
両手で覆って口づけしたくなりました^_^


先日、尊敬し、憧れであるある方に
お会いしてきました。

すっかり緊張して、
要らないことを話しすぎて、、
まだまだ修行が足りないと反省🥲

けれどもたくさん元気を頂き、
モチベーションが上がりました。



気持ちが上がると
ネガティブな思いも吹き飛ばすことができるから不思議です。



気持ちは大事。
気分は物事を左右しますね♬


専門学校では、かなりのテンションで授業を行い、
お酒入りのスピリッティーの授業では、
さらにヒートアップ!!









カラフルなアイスティーがたくさん出来ました♬


梅雨入りはしましたが、
夏はもうすぐそこまで来ています💕

☆夏のアイスティーとアジアンティーの世界のレッスンは次の通り行います。
お申し込みをお待ちしています!!

6月24日木曜日
7月3日、10日、17日(土)


ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「 Tea Time for You」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事