今、何をして過ごしていらっしゃいますか?
え?ブログを読んでるって?
そうでした^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/f3dce298273750bf41bbebf2216c6d59.jpg?1624344232)
私は朝7時からフロー状態に陥っていました。
集中し続けて気がつけば15時。
今週末から始まるアジアンティーの世界の構想に
どっぷりとハマっていたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/ba3179bbf4bced6efab5b72971fe1b3f.jpg?1624344233)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/ba3179bbf4bced6efab5b72971fe1b3f.jpg?1624344233)
少し手を止めて
ほっと息つくと致しましょう♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/48/0addae71423a641c07634b7b4da38b73.jpg?1624343879)
昨日は、一日遅れの父の日を祝おうと
両親を連れてパークハイアット梢に訪れました。
41階からの眺めの良いレストランからは
都内が綺麗に見渡せることができ、
実に爽快でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/8da88ad14196775d2954b00b3f9f9121.jpg?1624343879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/8da88ad14196775d2954b00b3f9f9121.jpg?1624343879)
父も同じ気持ちだったのでしょう。
窓辺からの美しい眺めに
しばし心を打たれたようでした。
「今まで50年余り一生懸命働いてきたけれど、
これからはこういう時間をもっと取ることにしよう」
父はそう言って、始終上機嫌でした。
そして食事を終えた頃、
小さく見える家々や
まるで止まったように見える車の列、
高く聳えるビルを眺めてこう言いました。
「何だか元気が沸いてきたぞ。
またやるぞ!という、前向きな気持ちになってきた」
81歳の父がこれから何を始めるのか、
私もちょっぴり楽しみです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/16b6fb294d050fd3861e5302edd5caa3.jpg?1624343878)
帰りに紀伊國屋書店さんに寄りました。
3階のビジネス、自己啓発本のコーナーをのぞいていたら
偶然、アフタヌーンティー のコーナーを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/440950f01e99c587a51f7e8b7d4276dd.jpg?1624343879)
私の本も、平積みにしていただいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/440950f01e99c587a51f7e8b7d4276dd.jpg?1624343879)
私の本も、平積みにしていただいておりました。
実にほっとしたような
ありがたい気持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/b4e67f26cf1349db72c8c279cec544cd.jpg?1624344933)
出版したのは2年前の春でした。
その頃は出版イベントなどを次々やらせていただいていましたが、
今はさっぱり動けていません。
止まらず
前を向いて
進んでいきたい。
私と父はやっぱり親子だなぁ、
と、つくづく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/8bce6a37039f994224c079893be1f605.jpg?1624343881)
今月のプロフェッショナルコースは
アンティークカップのトリオを選んでいただき、
お菓子とコーディネートしながら
3種類のミルクティーを
正しく淹れ分けていただく内容でした。
*英国式イングリッシュミルクティー
*インド式チャイ
*日本式ロイヤルミルクティー
皆さんはこの違いをご存知ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/960e2280cb106a21938002a273433b18.jpg?1624343882)
本当に美味しいミルクティーって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/960e2280cb106a21938002a273433b18.jpg?1624343882)
本当に美味しいミルクティーって
どんなものでしょう?
なぜ、人々は紅茶に牛乳を入れて
飲むようになったのでしょう?
レッスンでは、
紅茶に携わるプロとして、
まずこのことをとことん話し合ってから
始めています。
一杯の紅茶に対する敬意を払う
というと大袈裟ですが、
意味もなくただいれて飲む
というだけの紅茶なら
缶入りの紅茶で充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2c/3249b0df53d6a1cbc096c08e21e24978.jpg?1624345555)
心からほっとする、
満足感の得られる紅茶が淹れられてこそ、
プロなのだと思うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/d68e0e7f8313d4d49f832bccca42f47d.jpg?1624345555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/9fa2edfbe2c534b075792662ec3462c7.jpg?1624345555)
オンラインセミナーや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/d68e0e7f8313d4d49f832bccca42f47d.jpg?1624345555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/9fa2edfbe2c534b075792662ec3462c7.jpg?1624345555)
オンラインセミナーや
Zoom会議など
会わなくもコミュニケーションがとれるようになった今だからこそ、
体験し、五感で感じることが大切になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/a8e750c204c8f4b1c7c9c105dedb3029.jpg?1624345556)
紅茶に入れるお砂糖も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/a8e750c204c8f4b1c7c9c105dedb3029.jpg?1624345556)
紅茶に入れるお砂糖も
重要な脇役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/a66d1248ac13073b21ac48b5084a2ae7.jpg?1624345558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/87/a66d1248ac13073b21ac48b5084a2ae7.jpg?1624345558)
テーブルを飾る全ての役者がいてこそ、
舞台は成り立つのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/8f3a84f7c222bc1a808a0c41b9d17356.jpg?1624345783)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/4d636481197af37096a31bfad8123b11.jpg?1624345783)
初夏のアイスティーとアジアンティーのレッスンは、
初回はインドネシアからの留学生も参加して、本場でしか食べられないアジアンフードもお楽しみ頂きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/d6f57b2e4b82ac4dab595cc0e42fe3f3.jpg?1624345783)
日が一番長い素敵な季節、
さあ、行動を起こしましょう♬