![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/1585005efe34847b919b49c5781943b6.jpg)
息子の大学祭に行って来ました。
去年に引き続き、学祭委員をかってでた長男。
一年間、ただひたすら学祭に向けて準備してきました。
時には悲壮感を感じるほどの後ろ姿を
母として、影ながら応援していましたが、
口数少ない息子との距離感は、なかなか難しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/fc0a6669a435442aef11cb72c8b28231.jpg)
そんな時は美味しいものを作っておく。
お布団を干しておく。
それから
「紅茶いれる?」
と聞くのです。
上の息子はミルクティーが好きです。
少しだけきび砂糖を入れて甘すぎない、
さらりとしたコクを感じるミルクティー。
それから話しを聞いてあげる。
少しだけ、ほんの少しだけですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fa/aa16e0bbd948ea708b2a88dc01a06d99.jpg)
下の息子はストレート派です。
キャラメルティーは大のお気に入りで、
とびきり美味しいキャラメルティーを入れてあげれば
機嫌も直ります。
お菓子を焼いてあげればその関係はもっとよくなるのですが、
話しをする時間はやっぱり大切だと感じます。
紅茶の力を借りて、そういう時間を作るのです。
何かの本に書いてありました。
家族という太陽系の惑星を照らしているのは、太陽の役割である母親だと。
だから、
いつも明るく温かく機嫌よくいることが大切なんだと。
本当に。
家庭は母親の態度一つで空気が変わったりします。
今日もキラキラお日さまのようでありたいものです。
もっとよくなる息子との関係を築くために、
美味しい食べ物と美味しい紅茶、
そして、温かい時間を少しだけ。