見出し画像

「紅茶とお菓子の甘い日々」

自宅サロンの思い出とこれから

皆様こんにちは♪
秋晴れの気持ち良いお天気が続いています。

心と身体の調子はいかがですか?



先日、自宅サロンで久しぶりに紅茶教室を開催しました。

ブログを長い間ご覧になっていただいているお客様で、
可愛いお嬢さんお二人をお連れくださいました🥰



全てハンドメイドでおもてなしさせていただきたくて
ティーサンドイッチからお作りしました😊

中身はきゅうりとハムチーズ🧀

イギリスでティーの時のサンドイッチは
一口で食べられるよう3センチ✖️4センチと決まっていて、
手でつまんで食べるため、フィンガーサンドとも呼ばれています。

林檎をバターとお砂糖、レモン汁でソテーしてクランブルケーキを焼きました🍎💕

久しぶりにプレーンのスコーンも焼きました。
クロテッドクリームといちごのコンポートジャムを添えて🍓🍃



ゲストは本当に仲の良いご家族でいらして
会話の中に思いやりや優しさが感じられ
こちらまで幸せな気持ちになりました😊


お母様が数年前「Teatime for You 毎日が幸せになる紅茶の愉しみ方」をお買い上げくださり
今ではお嬢さまが愛読されているとか。
バッグに忍ばせてお持ちくださりました💕📗

この間も母校の先輩が私の本を買って帰ると
「ママ!この本どうしたの?
本屋さんで見て欲しいと思ってたの!」
とおっしゃったそうです。

若い方にも受け入れていただいているみたいで嬉しく思いました☺️



一緒にキッチンに立ち、お湯の沸かし方からレクチャーしました。
やかんの蓋をとって、お湯が沸く最高
のタイミングをみていきます♬


この日は林檎の紅茶も淹れました。

ブランデーを少し加えた甘く香り高い
アップルティーを味わいながら
25年続けて来た自宅サロンでの日々を
懐かしく思い出していました☕️

ここで、こうして長い間教室ができたこと、
しみじみ幸せに思えた瞬間でした🏠


さあ!今日はアトリエに。
著書
「Teatineforyou毎日が幸せになる紅茶の愉しみ方」の編集者さんがいらしてくださいました。


本の在庫がそろそろということで
新刊本の相談です。

この本が出たのが2019年。

あれから5年の月日が流れ
やっと電子書籍になるそうです。

その時はまたブログにアップしたいと思います📗



せっかくですので、編集者さんにお茶作り体験をしていただきました。

丁寧にカウンセリングを行い、一緒にお茶を調合していきます。

ストレス度
疲労度
睡眠
食事
運動
嗜好

そして
どんな時に、
どんなふうにお茶を愉しみたいのかを
丁寧にうかがっていくと

インスピレーションでお茶の姿が浮かんできます🌿🍃☕️



忙しい編集者さんは
ストレスは中度でしたが、
運動不足で慢性疲労が強く
夜寝る前のリラックスタイムに
お茶を飲みたいということでした。



あらゆる観点からベースのお茶をお作りし、
その方に必要なハーブやスパイスを加えていき完成。


それはそれは美味しいと感動してくださって、
おうちでもお飲みになりたいと
その場で1週間分のお茶をオーダーメイドされお持ち帰りされました。

目の前で自分のためのお茶が出来上がっていく。
ワクワクしながら出来上がったお茶を飲んでみると
本当に美味しくて
身体が欲しがっていたからでしょう。
細胞にまで染み渡っていきますと
おっしゃって、肩凝りも一気に楽になりました!
と顔色まで明るくなられてアトリエを後にされました😊




ああ、これがティーのアトリエでやりたかったこと✨🏠

やっとプレオープン致しますよ✨✨

ご興味のある方はどうぞご連絡くださいませ。

期間限定のお得な価格で
プライベートやセミプライベートでご対応させていただきます。




ご興味のある方は
ホームページからお問い合わせください。

今しかない未完成のアトリエに
ぜひ遊びにいらしてください♬☺️🏡💐




ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アトリエ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事