
うっすらと産毛でおおわれていて、適度に固く、適度に弾力があり、
自身が放つ高貴な白桃の香りは、高貴であるとも言えます。
その一個500円の大きな桃を、
新鮮なインドのニルギリ茶の中に皮ごとざく切りにして沈めます。
お砂糖をいれてしばらく蒸らします。
輝く紅茶の色は勢いがあって、キラキラしはじめます☆
白ワインやリキュールなんか入れたらもう、無言で幸せがやってきます。
この白桃は、日本にしか生まれず、日本にしか存在しない、
日本にいる人しか食べられない、日本の宝だそうです。
確かにアメリカでもイギリスでも、プラムはあっても
産毛の生えた桃は見当たらなかった。
日本の宝、紅茶にしていただく贅沢。
もう秋の気配です。
ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!
最新の画像もっと見る
最近の「うれしい飲み物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アトリエ(13)
- 幸せなひととき(1263)
- レッスン風景(865)
- Tea Time for You(206)
- お気に入り小物(22)
- 不思議の国のアリスのティーパーティー(18)
- ティールーム(36)
- イギリス紅茶とアンティーク探しの旅(171)
- 素敵な外ごはん(248)
- 東京絶品ランチ☆(52)
- 出逢い♪(142)
- お菓子教室(72)
- 旅(457)
- アフタヌーンティー(100)
- 作ってみました(195)
- お勉強(114)
- スピリチュアル(20)
- Family(144)
- ビジネス(60)
- ナチュラル・オーガニックライフ(12)
- ラブについて(24)
- BEAUTY(42)
- コラボレーションコース(46)
- おいしい食べ物(185)
- おでかけ♪(83)
- うれしい飲み物(203)
- お知らせ(163)
- Hawaii(88)
- お教室の準備(123)
- クリスマスティー(33)
- ドキドキ歌舞伎(16)
- オリーブオイルクッキング(16)
バックナンバー
人気記事