
週の前半は専門学校に教えに行き
週末はアフタヌーンティーのお教室を開催しています✨

爽やかなレモンのチーズケーキを作りました。

爽やかなレモンのチーズケーキを作りました。
サクサクサブレ生地にレモンの果肉と果汁たっぷり入れて
さっぱりしていて
クリーミーなケーキです🍋

ブルーチーズとりんご。

ブルーチーズとりんご。
フェンネルの風味を添えて、
春から夏に移ろいでいく
季節の香りが届くといいな✨🌱

今回のお客様はいつもの生徒さんの他に
高島屋で本を買ってくださったカップルや
飲食のお店を経営しているご夫婦がはるばる八ヶ岳からいらしてくださいました。
ですからメニューは
基本の淹れ方からアイスティーまでさまざまなバリエーションの盛りだくさんで。
メニューがなかなか整理出来ず前日までいくつも試作を繰り返し
紅茶のマリアージュも収集がつかないくらい頭の中はぐるぐるしていました。

まずははずせないきゅうりのサンドイッチ。
こちらは少し新鮮に、
パクチーを忍ばせました。

秘伝のたれに漬け込んだ
ローストビーフのサンドイッチも🥪🐮✨
喜んでいただけたようで嬉しかったです!


スコーンも新作をお出ししました✨
オーガニックドライマンゴーと
フレッシュバジルを練りこみ
初夏の香りを漂わせて🥭🌱


自家製ストロベリージャムで
いっそうのおもてなしの気持ちをこめました♡🍓


初めていらっしゃる方にも
長年通っていただいている方にも
皆様に新鮮なサプライズと学びを差し上げたくて
精一杯のおもてなしをさせて頂きました。


ある人に「何事も80%でやるのがいい、でないと継続できませんよ」
とアドバイスされました。
けれどそれは私にとって、とても難しいことです。
「何事にも全力で向かうべき。
限界まで力を尽くすべき」
そして初めてその先に何かが見えてくると思っていたから。
この「なになにすべき、、」
という口癖は自己肯定感の低さの表れだとか。。
はい、私はいつもまだまだまだまだ
未熟者だと思っています💦

高島屋で紅茶の在庫がすっかりなくなりましたので、今もご注文をいただく度
ハンドブレンドでお作りしています。
買い出し、お掃除、お菓子作り、紅茶作りに発送。
SNSもあげたいと携帯を絶えず握りしめ
頭の中は常に満タン状態で、

そして土曜日、お教室が終わって最後の生徒さんがお帰りになると
パタリと横になったまま動けなくなってしまいました。

それから3日、酔い止めの薬を飲みながら学校にも行き
少しずつ良くなってきました。
朝ベッドから起きる楽しみは
テラスの薔薇に会えること🌹

息子が送ってくれた「ドルチェ」という薔薇は、ピンクと赤の絞りが見事です。

薔薇の花のオーラで昨日からは心の余裕を取り戻しました。

息子が送ってくれた「ドルチェ」という薔薇は、ピンクと赤の絞りが見事です。

薔薇の花のオーラで昨日からは心の余裕を取り戻しました。
大好きな薔薇と紅茶の日々🌹🫖
大好きな人たちと過ごせることは
本当に幸せなことだと思っています。


5月21日、28日(土)12時から
薔薇とアフタヌーンティーのお教室で
お待ちしています♡