「10月26日(土)」
「自転車屋の生き物歳時記」
「トビハタ」
個体数が少なく珍しい上に
体高が高い事や色合いなどから
メジナ(グレ)に似ている為に
メジナ(グレ)に間違われ易いらしいですが
口の形がハタの仲間の形ですね!
味はクエにも勝るぐらいに
美味らしいですわ。
スズキ目スズキ亜目ハタ科ハタ亜科トビハタ属
Oval grouper 鳶鱠、鱠、鳶鮨、
過魚、石斑、扁鱠(澎湖諸島)
Triso dermopterus (Temminck and Schlegel,1842)
漢字 鳶羽太 Standard Japanese name / Tobihata
由来・語源 田中茂穂の命名。
体色が鳶色(とびいろ)であるから。
「鳶色」とはタカ科トンビの羽の色あい。
海水魚。
沿岸の岩場や砂泥地。
水深22~103m。
新潟県、富山県、山形県、長崎県、愛媛県八幡浜、
相模湾〜宮崎県延岡の太平洋沿岸、
鹿児島県、小笠原諸島。
朝鮮半島東岸南部、台湾、広東省、南沙諸島、
オーストラリア北西岸・南東岸。
本州の暖かい海域から九州までの浅い岩礁域に生息する。
中国や台湾からオーストラリアと生息域は広い。
ハタ科ではあるが
非常にユニークな姿で1属1種の魚だ。
和歌山県田辺で「ますばか」というのは、
「ます」、すなわちクエなどのハタ科の味だけど、
見た目がまるで違うためだろう。
入荷量は非常に少なく、
代表的な産地といえるものはない。
古くは認知度が低く
ハタの仲間であるとわかる人が少なかった。
メジナと混同している人すらいた。
近年では非常に高価であるため、
入荷量が少ない割りに認知度が高くなっている。
珍魚とまではいえないが、
ハタ科の中でも個体数が少なく、
手に入れにくい高級魚のひとつ。
入荷量は非常に少ない。
超高級魚で小さくても非常に高価だ。
漁法 定置網、釣り。
産地 鹿児島県、静岡県、神奈川県
旬は秋から初夏。
鱗はやや硬く、取りにくい。
包丁ですき引きする方がたやすい。
皮は厚みがあり強い。骨はやや硬い。
白身で非常に旨みがある。
脂は身の中に混在。
胃袋、肝もうまい。
粗からは非常によいだしが出る。
●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)
https://cycle-plaza-eleven.com
●自転車屋男2(ブログ)
https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/
●Amazon
サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)
●メルカリ
チャーリー自転車(ネット販売)
宜しくお願い致します!!