自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「三ツ矢サイダーの日」!!「語呂合わせ」!!

2023-03-28 13:08:16 | 地域
「3月28日(火)」

「三ツ矢サイダーの日」

「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合わせ。

アサヒ飲料が制定。

三ツ矢サイダーは、
兵庫県川辺郡多田村字平野
(現在の川西市平野 多田銀山の一部)で
平野鉱泉が発見されたことにはじまる。

かつてこの地では
摂津三湯に数えられた名湯「平野の湯」と呼ばれる
炭酸泉の湯治場があったが、
江戸時代末期には廃れていた。

明治時代に入り、
外国人接待用の炭酸水を調達するために
宮内省の命を受けて
全国の水源を調査していた
イギリス人理学者ウィリアム・ガランによって
平野鉱泉が再発見され、
炭酸水の御料品工が建設された。

1884年に
三菱財閥が宮内庁から多田銀山の払い下げを受け、
三菱商会が「平野水」として炭酸水を販売。

1885年には明治屋が採取権を得て、
源満仲にまつわる当地の言い伝えから
「一本矢礦泉」に改名して販売。

1889年には
「三ツ矢平野水(みつやひらのすい)」の名称で
販売された。

しかし販売不振が続いたため、
1905年には
三ツ矢平野礦泉から販売された。

なお平野水は夏目漱石も愛飲しており
『行人』・『思い出す事など』にも登場、
また大正天皇の皇太子時代の
1897年には御料品としても採用された。

1907年に
帝国鉱泉株式会社
(旧 三ツ矢平野鉱泉合資会社)が設立され、
従来の平野水を元に、
砂糖を煮詰めた茶褐色のカラメルや
イギリスから輸入したサイダーフレーバを加えた
「三ツ矢印 平野シャンペンサイダー」を発売し、
1921年に
「三ツ矢シャンペンサイダー」に改称されて販売された。

1921年に
加富登麦酒が帝国鉱泉株式会社と
日本製壜を吸収合併し
日本麦酒鑛泉株式会社となり、
1933年に
大日本麦酒株式会社と併合されたが、
「三ツ矢シャンペンサイダー」は
日本麦酒鑛泉のユニオンビールと共に
引き続き製造販売された。

太平洋戦争では
サイダーは軍需品だったため製造が続けられていたが、
末期には工場を軍需工場として貸し出されたり、
戦災で設備の一部を焼失するなどしていたため、
終戦の翌年の
1946年7月まで製造が中断されていた時期があった。

1946年7月から製造が再開されたが、
政府による砂糖の配給が行われていたため、
使用が解禁されたばかりの
人工甘味料ズルチンに切り替えて製造再開
(のちにズルチンの安全性に疑問が出たため、
自主的に使用中止)。

1951年には
砂糖の配給が終了したことから、
砂糖を使った
「全糖三ツ矢シャンペンサイダー」も発売。

なお「シャンパン」の名称使用について、
フランスのシャンパン企業から
全国清涼飲料連合会に抗議が来たため、
1968年に「三ツ矢サイダー」に改名した。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「さくらの日」!!「季節にピッタリ」!!

2023-03-27 13:10:00 | 地域
「3月27日(月)」

「さくらの日」

日本さくらの会が1992年に制定。

3×9(さくら)=27の語呂合せと、
七十二候のひとつ
「桜始開(さくらはじめてひらく)」が
重なる時期であることから。

今年は
東京や京都などで
観測史上最も早い開花やったらしいですね。

今のところ

大阪は7分咲き。

神戸は5分咲きぐらいですかね。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「神戸電鉄設立の日」!!「設立97年」!!

2023-03-27 13:09:04 | 地域
「3月27日(月)」

「神戸電鉄設立の日」

「1926年(大正15年)3月27日」

神戸有馬電気鉄道(神戸電鉄の祖)設立。

神戸電鉄株式会社(こうべでんてつ、
英: Kobe Electric Railway Co.,Ltd.)は、

兵庫県南東部で
神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉
・三田(さんだ)・粟生へ延びる鉄道路線を運営する
阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社。

古くは
創業時の社名「神戸有馬電気鉄道」の略称から
神有(しんゆう)、現在は神鉄(しんてつ)と呼ばれ、
沿線には神電(しんでん)と呼ぶ年配者もいる。

2004年(平成16年)までは準大手私鉄とされていた。

本社は
神戸市兵庫区新開地一丁目3番24号。

お年寄りは
今でも
神有(しんゆう)と呼びますな!


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「劇場映画「シン・仮面ライダー」!!「OSシネマズ神戸ハーバーランド」!!

2023-03-26 17:15:46 | 映画
「3月26日(日)」

OSシネマズ神戸ハーバーランド

「劇場映画」
「シン・仮面ライダー」

変わるモノ。変わらないモノ。

キャスト

池松壮亮

浜辺美波

柄本佑

西野七瀬
長澤まさみ

塚本晋也
大森南朋
手塚とおる
松尾スズキ

斎藤工
竹野内豊

森山未來 ほか


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「かつ丼吉兵衛」!!「肩ロースかつ丼」ミニにゅうめんセット」!!

2023-03-26 17:14:53 | ご飯
「3月26日(日)」

「かつ丼吉兵衛」
「ハーバーランドプロメテ店」

肩ロースかつ丼
ミニにゅうめんセット
玉子追加

ハイボール


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「新車販売」!!「27インチ・外装6段シフト・オートライト」!!

2023-03-25 13:12:21 | 自転車
「3月25日(土)」

「新車販売」

シオノ・27インチ・オーシャンカラ・フラットブラック
(外装6段シフト・オートライト)

お買い上げ
誠にありがとうございました!


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「大塩平八郎の乱」!!「元役人による幕府への反乱」!!

2023-03-25 13:11:42 | 地域
「3月25日(土)」

「大塩平八郎の乱」

「1837年3月25日」
(天保8年2月19日)

大塩平八郎の乱
(おおしおへいはちろうのらん)は
江戸時代の天保8年(1837年)に
大坂(現・大阪市)で
大坂町奉行所の元与力大塩平八郎(中斎)と
その門人らが起こした
江戸幕府に対する反乱である。

大塩の乱とも言う。

旗本が出兵した戦としては
寛永年間に起きた島原の乱
(1637年 - 1638年)以来
200年ぶりの合戦であった。

大塩の挙兵は
半日で鎮圧され失敗に終わったが
幕府の元役人だった大塩が
大坂という重要な直轄地で
反乱を起こしたことは
幕府・諸藩の要人たちに
そして幕政に不満を持つ民衆たちに
大きな衝撃を与えた。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「ミツワ石鹸」倒産」!!「P&G」が買収」!!

2023-03-24 13:16:56 | 地域
「3月24日(金)」

「ミツワ石鹸」倒産」

「1975年(昭和50年)3月24日」

合成洗剤事業の出遅れや
第一次オイルショックによる
資源節減等の影響で、

大手老舗メーカー・ミツワ石鹸が倒産。

同社の生産設備および商標は
旧日本サンホームとの関係から
P&Gサンホームが買収。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「江戸時代が始まった日」!!「徳川家康」征夷大将軍」!!

2023-03-24 13:16:06 | 地域
「3月24日(金)」

「江戸時代が始まった日」

「1603年3月24日」
(慶長8年2月12日)

徳川家康が征夷大将軍に就任する。

日本史における江戸時代の始まり。

徳川 家康(とくがわ いえやす、旧字体: 德川 家康)は、
戦国時代から江戸時代初期にかけての
武将・戦国大名・天下人。

安祥松平家9代当主で
徳川家や徳川将軍家、御三家の始祖。

旧称は松平 元康(まつだいら もとやす)。

戦国時代に終止符を打ち、
江戸幕府を開府し征夷大将軍となる。

三英傑のひとり。

江戸時代(えどじだい)は、
日本の歴史において
徳川将軍家が日本を統治していた時代である。

徳川時代(とくがわじだい)とも言う。

この時代の
将軍家による政府(武家政権)は、
江戸幕府(えどばくふ)あるいは
徳川幕府(とくがわばくふ)と呼ぶ。

藩政時代(はんせいじだい)という別称もあるが、
こちらは
江戸時代に何らかの藩の領土だった
地域の郷土史を指す語として使われる例が多い。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!

「自転車屋の生き物歳時記」!!「キタテハ」!!

2023-03-23 13:09:34 | 地域
「3月23日(木)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「キタテハ」

今朝
雨が降る前に
キタテハを見かけた。

コイツも
越冬していたのが起きて来たパターンですな。

キタテハ(黄立羽、Polygonia c-aureum)は、
チョウ目・タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。

和名どおり翅の表が黄色のタテハチョウである。

成虫の前翅長は2.5-3 cm前後の中型のチョウである。

翅の縁には大小の突起があり、先がとがっている。

翅の表側は前後とも黄色で、
褐色の縁取りと黒い斑点がある。

また、
後翅の表の黒斑の中に水色の小さな点がある。

夏に発生する成虫(夏型)はくすんだ黄色で、
縁取りや斑点が黒っぽいが、
秋に発生する成虫(秋型)は黄色の部分が
鮮やかな山吹色で、褐色の縁取りが薄く、
黒い斑点も小さい。

いっぽう翅の裏は前後とも赤褐色で、
枯葉にまぎれる保護色となる。

また、
後翅の裏にはC字型の小さな模様があり、
学名の「c-aureum」(金色の"C"の~)はここに由来する。

インドシナ半島から中国、
台湾、朝鮮半島、日本まで分布し、
日本でも北海道西部から種子島まで幅広く見られる。

成虫は早春から晩秋まで見られ、
その間に2回-5回ほど発生する。

花や樹液、腐った果実などに集まって汁を吸う。

冬は成虫で越冬し、物かげでじっとしている。

冬季にたまに日光浴する姿を見ることもある。

幼虫はクワ科のカナムグラを食草とし、
葉を糸で綴じ合わせて巣を作る。

若い幼虫は黒いケムシだが、
成長するにつれ枝分かれした棘が全身に生え、
終齢幼虫になるとそれらの棘が橙色を帯びる。

棘はゴム状で触れても問題ない。

食草カナムグラはどこにでも生える野草であり、
市街地でも頻繁に見られるのはこのためである。


●サイクルプラザ・イレブン(ホームページ)

https://cycle-plaza-eleven.com

●自転車屋男2(ブログ)

https://blog.goo.ne.jp/charinko_2008/

●Amazon

サイクルプラザ・イレブン(ネット販売)

●メルカリ

チャーリー自転車(ネット販売)

宜しくお願い致します!!