たかが塩!されど塩!
「お塩の味が直接活かせる食べ物にご利用ください。」
古代の製法で作られているお塩って、果たして…。
楽しみです♪
以前、いただいていて、すっかり忘れていました。。。(^_^;)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
なまはげの塩って一体・・・
塩の味が直接いかせるもの、、、直接かけて食べる物、、、うーん、、、スイカ
「なまはげの里」の男鹿でとれた「塩」ということらしいですよん♪(笑)
パッケージには、「ステーキ、焼き魚、おにぎり、枝豆など」って書いてありましたが・・・。
天麩羅を塩で食べるのも、好きです♪
もったいなくて、撒けませんよぉ~!!(笑)
撒くとしたら『精製塩』の方かな???(笑)
たかが塩、されど塩なんですよねぇ~!!
あまり違いのわからない舌の私ですが・・・。
これは、正真正銘の国産のようです。
古代の製法って、私も興味があります♪