もうすぐ、運転免許証の更新がやってくる。
わが家は、ふたりとも2月生まれなので、違反をしない限り一緒に手続きができる。
最寄りの警察署で手続きをするのだけれど、そこに行くのに車で30分ほどかかる。
わが家は、ふたりとも2月生まれなので、違反をしない限り一緒に手続きができる。
最寄りの警察署で手続きをするのだけれど、そこに行くのに車で30分ほどかかる。
今回、ショックだったのが「高齢者講習のお知らせ」が届いた。
誕生日まで、まだ間があると言うのに・・・。
とは言え、この講習を受けなければ運転免許証の更新が出来ないと言う。
先輩たちの話を聞いていたので、おおよその事は想像がつくけれど・・・。
割と本番には強いと思っているけれど、案外ポカをしないとは限らない?!
事前に自動車教習所に予約を入れてから出向くことになるのだけれど、雪の降る前に実地教習は済ませておいた方がよさそうだ。
最近では、ほとんどハンドルを握ることがなかっただけに、自動車学校時代以来のコースを走るのは不安しかない。。。
盛んに、運転免許証の返納をすすめられるけれど、実際問題、高齢化のすすんだ過疎の町を移動するには車は不可欠だし・・・。
とは言え、遅かれ早かれ決断をしなければいけない時は来るのだろうね?!
教習所のコース、一般の道路ではあり得ない箇所もありますね?!
クランクなんて、仮にあったとしても避けて通ります。(笑)
車がなければ不便だけれど、ある時点で返納は考えなきゃいけないんでしょうね?!
自動車学校のコース、久々に乗りました(笑)クランクなんて、日常生活では
滅多にないです(笑)田舎だから、もうしばらくは乗りたいです(笑)
絶対に、車のせいにはできないです。。。
いろいろな経費を考えると、タクシーを使った方が安上がりだというのが夫の持論です。
つい最近、もうすぐ80歳という知り合いが、アクセルとブレーキを踏み間違えて、車をぶっつけました。。。
幸い、怪我もなく、自損事故で済んだからよかったけれど・・・。
いろんなことを考えてしまいます。。。
免許返納しとけば良かったのに、、、と思ったのは
交通至便で、お金もありそうな上級国民。
タクシーでも呼んでおけば晩節を汚すことなく過ごせたはず。