ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆里芋の煮っころがし♪☆

2010年01月05日 | お料理
ウチの旦那さま、やっぱり「おふくろの味」的な煮物がお好き???(笑)

暮れに妹が送ってくれた「里芋」が、へんし~ん♪
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆何だか、変です!!☆ | トップ | ☆勘違い???☆ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっき~)
2010-01-05 23:15:41
私、これ好きですところが相方は芋類は食べません。それでも、自分が好きなので作って食べます仕方ないでしょ
返信する
こんばんは。 (denboo)
2010-01-06 00:03:22
美味しそう・・・煮汁につやがなんとも言えません。
うちも冷凍室に、皮を剥いたのが眠ってます。
近々たたき起こしますっ
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2010-01-06 07:42:02
うちは、幸い「芋類」が好きなので助かっています。
献立を決めるとき、どうしても自分が食べたいもの優先になりがちです。(笑)
これは、飯使いの特権ですよねっ???
返信する
denbooさんへ (エー)
2010-01-06 07:46:39
小さな頃から、こういう類のおかずは好きでしたが、年をとったらますますその傾向が強くなったようです。
TVで見たのですが、産地では「里芋コロッケ」なども作っていましたョ♪
返信する
おはようございます (楽母)
2010-01-06 07:52:09
我が家もゆっき~さんとこと同じで、
DANが食べません。 私も食べないし、実は父も食べなくて実家でも出てきたことのない食材なので、お料理の仕方がよく分かりません。
返信する
楽母さんへ (エー)
2010-01-06 08:53:37
うちの田舎では、時期になると多くの家で食べられていました。
名物の「きりたんぽ」にも、必ず入れますし・・・。
親芋も小芋も、それぞれ美味しく食べていました。
先日見た、「里芋コロッケ」はちょっと試してみたい一品です♪
どうしても、自分ちで食べていないと作らない傾向にありますね。
でも、旦那さまも嫌ならいいですよね。。。
返信する

コメントを投稿