「ピンポ~ン♪」
クロネコさんが、届けてくれました。
おっきなメロンが2個も入っていました。
比較できる物を探して、
一味唐辛子のビンを置いてみましたが・・・。(笑)
ボケボケ写真になっちゃいました。。。
左側のは、そろそろ食べごろサインが出ています。
冷蔵庫で冷やして、夕食の時にいただきましょうか♪
いつも、美味しい物をいただき、
ありがとうございます♪♪♪
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
幸か不幸か、おちゃこはんはフルーツ好きやおまへんし…♪
ワテに調達して来い、言わはらへんんしホッ!
昔昔は錦でマッカちゅうのを買いに、お使い行かされてましたわ~
子どもの頃、こんなツルのついた高級メロンなんて、口に入る代物ではなかったです。
バナナでさえ、ハレの日の食べ物でしたから・・・。
病気になったときには、「桃の缶詰」を食べさせてもらった???(笑)
メロンは、庶民的な「プリンスメロン系」でした。
おちゃこさんは、メロンもダメでしたか。。。
酸っぱ系だけかと思っていましたが・・・。
「マッカ(?)」とは、なんぞや???
今のメロンのご先祖さまのようなものかな???
マッカをご存知ないですか??
「真っ赤」といえども、黄色い、マッカ瓜。
マスクメロンなんて高級品ですが、マッカ瓜なら
お家で食べられましたよ。懐かしいな。
本格的に梅雨の鬱陶しさが~~
でも・・・
嬉しいお届け物で、鬱陶しさもいっぺんで吹き飛びますね
エ~~さんの喜びの舞も見たかったです
メロンといえば高級品というのが
子供の頃からいまだに、インプットされてる夢子でしたああ{
一味唐辛子との比較、笑えました^^
メロンいいですね~。しかもふたつもですか?
右側のが食べごろになったら呼んで下さいね。
『マッカ』って『マクワウリ』のことではないですか?
実家で作ってますけど、マッカウリって呼んでますよ。
子どものころはこれをメロンと信じ込んでました。
ウチもそろそろ実家からメロンが届く頃ですぅー
「送ってくれんでいいよー」と言いながらも、結構当てにしてて楽しみなんです。
昨日から入梅しました。
同年代だと、やっぱり高嶺の花でしたよねぇ~。
今回は、1個が固かったので良かったですが、2個とも食べごろサインが出ていると、「た~いへん!」でした。
毎日、メロン攻め?
つくづく、贅沢になったものです。
「マッカ」、関西地方の言い回しでしょうか???
私が聞いていなかっただけ???
雨が降りそうで、降らない!!
湿度が高くて、異常に気持ちが悪いです。
「歓びの舞」、とても他人さまにお見せできるような代物ではありません。。。(笑)
たぶん、クロネコさん気持ちわるかったかも???
ハンコを持った顔が、妙ににやけていた???(笑)
写メをとるとき、比較する物があった方がいいと思って・・・。
パッと目に入ったのが、唐辛子のびんだったって訳で・・。(笑)
マクワウリって、ずい分昔からの品種のようですね。
メロンのご先祖さま???
品種改良で、メロンも甘さが強くなっていますね♪
北陸も梅雨入りしましたか。。。
こちらも、梅雨入りはしたけれど、雨は降らずに湿度が高くてジメッとしています。
ふるさとからの便りは、うれしいものですよね♪
まして、メロンなら・・・。(笑)
ウチの母も、「いらないから・・」と言っても送ってくれます。
案じてくれている人がいるうちは、甘えようと思っています。
最近のは、品種改良が進んで、甘さも増しているので美味しいですよねぇ~♪
一年中、食べられて、旬が見えなくなっていますよね。
これで、果たして幸せなんでしょうか???