最近、父方の従兄が入院したのですが、妻帯していないので彼の妹が着替えた洗濯物を引き取りに行くことに・・・。
この地域、病院への行き帰りにもバスの便が少ないので、車の運転をしない従妹にアッシーを頼まれました。
で、一日おきに午前だったり午後からだったり、片道30分ほどの総合病院までお見舞いかたがた通い出しました。
従兄の病室は4人部屋なのですが、一昨日は2人しかいなかったのに昨日はもう満室になっていました。
その中のひとりの所にお見舞いにやって来た人を見た夫が、「Oさんじゃない?」と言いました。
ウチの夫、ホントに感心するぐらい人の顔を見分けるのが得意です。
「あんたが知らな過ぎるんだ!」って言いますが、私はホントからっきしダメな人です。
声をかけたら、夫のいうとおりOさんでした。
30年ほど前に、一緒に働いていたことがあった人なのですが、向こうも覚えていてくれて・・・。
言われてみれば、年を重ねたとはいえ昔の面影はありました。。。
たぶん、私がひとりでいたら絶対に気付かなかったと思います。
ただ、うちは妹と間違われることもあるので、挨拶されてもわからなかったりして???(笑)
相手から声をかけられたら助かるのですが・・・。
私は、全然気づいていないという間抜けぶりです。。。
私は、人を知らない上に、顔を覚えるのが苦手なので・・・。