昨日は、材料が揃ったので、「だし」を作ることにしました。
数年前、朝の情報番組の「おめざ」で、ダニエル・カールさんが紹介していたものです。
山形の漬物なんだそうです。
材料を細かく刻んで、少しおしょう油をまわすだけという、めっちゃシンプルな作り方が気に入りました。
その後、実家に帰省した折に、近所のスーパーにもパック入りの「だし」を売っていたのですが、ちょっと味が気に入りませんでした・・・。
私は、「なす」「きゅうり」「めかぶ昆布」「みょうが」「青じそ」「一味唐辛子」「ダシしょう油」を使いました。
もっと、もっと材料を細かく刻めば、口当たりが良いかと思います♪
私は、途中からかなり雑な切り方になりました。(エヘ♪)
前の晩もしくは、朝に漬け込んでおけば、晩ご飯には食べられます。
おしょう油は、ほんの少々回せばOKです♪
(各ご家庭のお好みで・・・)
よく混ぜ合わせます♪
じきに、野菜の水分が出てきて、ひたひたになります。
ラップをかけて、冷蔵庫に入れておきます。
食欲のないとき、あるときにかかわらず、白いご飯にピッタリです。
刻んで入れる野菜は、お好きなようにアレンジすれば良いと思います。
夫が、「おぉ~♪久しぶりだなぁ~。」と言って、喜んでくれました。
食べる前にも、もう一度、上下をかき混ぜて・・・。
おすすめです♪
ウチの夫も、お酒を飲むので、晩ご飯を食べない日が多いです。
我夫は夜はビール中心でご飯を食べません
(でもお漬物系は大好き)
さっそく実行しま~す
きっと、美味しいですよ♪
白いご飯には、ピッタリのお漬物ですよね。
これから、新米の季節。
ご飯がすすみそ~♪(笑)
食欲の秋を前にして・・・。(笑)
「ダシしょう油を回し入れる」ってことです。
時どき、混ぜてやると早く味がしみ込むかも???
簡単で、美味しかったら、言うことなしですよね♪(笑)
文字で書けば「だし」なのですが、「し」は「す」の間だって・・・。
表記不能???
それぞれのご家庭で、オリジナルの味を持っているのかも???
私が見たTVでは、ダニエル・カールさんが、前日に作って来たって・・・。
いい色していました♪
新米と一緒に食べたら、コワイぐらいだよ。きっと・・・。(笑)
食がすすみ過ぎて・・・。
きゃぁ~!たいへ~ん!(笑)
お家は、多少???散らかっていますが・・・。(笑)
ウチは、一味唐辛子をいっぱい入れて、辛味を効かせます♪
きゅうりや茄子をいただいたときとかに、よく作ります。
→買えよって???(エヘ♪)
一度、お試しを・・・。(笑)
白いご飯にピッタリ♪
ちょっと、食べ過ぎたらヤバイよね。(笑)
「だし」を知ってから、夏には、必ず、何度か作ります。
ウチで食べるんだったら、結構大雑把な切り方でも、OKですもんね。(笑)
ぜひ、お試しください。
私が、sumiさんちに初めてお邪魔したのも、「だし」の記事がアップされたときでした。。。
野菜を細かく刻むのが、ちょっと手間ですが、味付けいらずのところがとっても気に入っています♪
あっという間に、完食です。(笑)
有り合わせの野菜で出来て いいですねぇ!
初め 何のだし?・・と思ったけど 分かりましたとも。まだまだ暑いので たのしみ!
今からだと 食べれるのは明日ですね。
早速 作りましょう!
なんか、お袋の味 って感じでいいですねえ。
あ~、漬物でご飯が食べたくなったーーー。
すっごく美味しそう。
火を使わないってとこがいい!
ご飯がすすむ君ですね♪
あまりにもご飯が進みそうで、こわーいかも??
お漬けもんどすな~?
初めて聞きましたわ!
おちゃこはん家では無理どすな~
野菜ちゅうたらレタスしかないんどすし~!
あっ、エーさんちはいつも美味しいもの満載だったんだった(*^。^*)
これ、やってみる~♪♪
昨日、きゅうりを買いすぎて、どないしようかと思ってたの♪
サンキューでーす( ^^) _旦~~←お礼のつもり(笑)
もう、美味しさが想像できるよね。白いご飯~。
あ~食べたい!! ちょっと寝かせてすぎて色がお醤油色になってもさ・・・美味しいだろうね。朝ご飯早めにしよっ!
僕は茄子なんかも薄く切って醤油にチョットつけて食べるのが好きなんだけど、この「ダシ」は色んなものを混ぜて美味そうダシいわゆるクズ野菜でも使えるから無駄なくいいですよね。
かみさんに言おうっと。
私はとにかく材料を刻んで、めんつゆ(3倍濃縮)で作っています。
めんつゆのメーカーはニンベン^^;
スプーンでパクパクいけちゃいます~^^
材料を刻むのが大変( ̄▽ ̄;)