何がって???
ウチの旦那さまの体に棲みついている「石」のことなんです。(笑)
2~3日前から、下腹部がチリチリしていたんですって…。
きっと、この違和感は、体験した人じゃないとわからないんでしょうね。。。
「出たから、良かったじゃん!!」
「そりゃぁ~、そうだけど・・・」
体の中で、増殖しているのでしょうか???
一年に一度、定期検査を続けていて、「目下のところ変化なし」というお墨付きをもらっていたのですが・・・。
あれから半年が過ぎて、どうやら変化の兆しが・・・。
過去に二度、数日間の入院で「石」を砕いてもらっています。。。
夫の石は、どうやら「堅物」???(笑)
今は、「腎臓結石」として、腎臓にへばりついている状態なのですが、これがいつ剥がれてくるか誰にもわかりません。。。
ある日突然???
その痛みは、言葉には言い表せないぐらいだと聞きます。
同じものを食べてても、一方にだけ現れて・・・。
体質とは言うけれど・・・。
まぁ~、私のできることと言えば、なるべく「石」になりそうな食品は避けてあげることかな???
でも、いつも思うんだけど、「折角、痛い思いをして出すのだから、もっと綺麗な石を出せばいいのに・・・。」って・・・。(笑)
失礼しました(笑)
でも、自然排出されてなによりですよね(ご本人は痛かったと思いますが)
そうそう、あの石ってあんまり可愛くないですよねー。
綺麗だったら、もしかしたら指輪とかペンダントに加工する人も出てくるかも・・???
爆破ではうまくいかなかったようです。
で、シャーレのようなのに入ったものを見せてもらいましたが、確かに(笑)
その人の体質かしらね。 私はどうも歯石が出来やすいように思います。
痛いのは本人は辛いでしょうね。
体質なんですか、できにくいお料理を考えるのも
ちょっとたいへんですね。
アレは、痛いらしいですね。
幸い、ウチの夫は「七転八到」の痛みの経験はないのですが・・・。
石が尿管に詰まって、「尿が出なかった」というのがありました。
尿意があるのに出ないというのも、かなりしんどいんだそうですね。
以前、お医者さんから「はい!」って出た石をいただきましたが・・・。(笑)
ダイヤモンドなら良かったのに・・・。
ウチも最初のとき、破砕した石が尿管にひっかかって・・・。
このまま出なかったら手術と言われたその夜、かろうじて出ました。
お医者さんが「よく出しましたね!」と言ったそうです。(笑)
やっぱり、体質かもね???
同じものを食べてるんだから・・・。
最初のとき、あれこれ「避ける食品」のリストを貰いましたが・・・。
すぐに挫折してしまいました。。。
ほうれん草とか魚卵とかがリストに入っていたと思います。
それに、緑茶もダメだったかな???
ウチの夫の石は、硬いみたいで1回の破砕ではダメで、他の人より入院期間が長かったです。
ちっちゃな石粒でもかなり痛いのでしょうねぇ~
あははっっエ~さんも言いますねぇ
記念に
実は私は 子供達が幼い頃 胆嚢炎であの激痛を経験しています。病院で胆石があるとかないとか言われ・・ 結局名医に見てもらって 胆嚢炎 半年以上通院しました。
体質とかで あまり脂っこいものは続けて食べないようにしています。
旦那さまも どうぞお気をつけてください。
男性は、特に道中が長い(?)ので大変そう~!!
石、ちっちゃい方が、あっちこっちにぶつかって痛いみたいです。
ウチの旦那さまのは、壁にへばりついているみたい。。。
同じ石でも、ずい分違いますよねぇ~~!(笑)
最初は、食事制限したりしたけど、なったらその時はその時ということで、今は開き直り状態です。。。(^_^;)
破砕するときは、輪ゴムを束にして腰を打たれる感じなんですって・・・。(@_@)
激痛ではないものの、違和感みたいなのはあったようです。
最近では、出そうな気配がわかるようです。。。
石って、いろんなところで悪さをするみたいですね。
も~もさんは、今は大丈夫なのですか???
最近では、油物は避けるようになりました。