テーブルをはさんで、その人は「激ヤセ、ありませんね?!」って、私の方をチラ見して言い切りました。。。(-_-;)
先日の胃ガン検診でのこと。。。
この地域での胃ガン検診は、健診車がやって来るので自分の都合の良い日に受診することができます。
とは言え、前夜の9時以降には飲食ができないとかの禁止事項は一緒ですが…。
それでも検診の費用は、500円と格安なお値段です。
岡山にいた頃と比べるとおよそ半額なので、これも受診率をあげるためのひとつの手立てなのでしょうか?!
私は、5時半~8時にやっている日を選んだのですが、終了間際に行ったこともあり待たされることもなく受診することがてきました。
その受け付け後の問診で、担当者の人が一連の体の調子を尋ねたのですが・・・。
「どうですか?」ではなく、「変わりありませんね?!」と言っていたのには、ちょっとひっかかりました。。。(笑)
まっ、見た目にも病弱って風でもないので、こうなってしまうのでしょうけど・・・。(^_^;)))
今回も、その汚名返上できなくて、検診率を上げようと電話作戦なんてやっています。。。
あまり暑くなると、飲食禁止は辛いのでちゃっちゃと済ませました。(笑)
まっ、あちらは数多くの人を相手にしているので、ほとんど流れ作業って感じでしょうか???
なんか、話を聞く気がないようにも取れます。
ちょっとしたはずみで、お茶や水を口にしないという意味では、この時間帯は良いと思います。
年配の人たちは、受付時間前から並んでいて混み合っていますが、終了時間近くだと空いています。
いつの時でも、流れ作業的?な対応ってありがちですね?!
年配の人たちは、面倒くさがるんでしょうか?!
毎日、同じことを繰り返しているうちに、こんな風に決め付けたような言い方になったのでしょう!!
でも、中には初めて受診する人だっているはずなんだし、もっと違ったものの言い方があるはずですよねぇ~?!