もういい加減、自分ちの住所と電話番号を覚えて欲しいものだわ!
とは言っても、私のドジが招いたことなので・・・。
あまりな事を言うと、逆に反撃されそうなのぐっと我慢!我慢!(笑)
先日、某金融機関のキャッシュカードの紛失に気づき、すぐに紛失した旨の連絡はしたものの正式な手続きは書面の提出を持って終了するんだとか???
これは、最寄りの窓口なら簡単にできる作業なのですが、岡山の窓口ということで郵送でのやりとりになりました。
電話を受けた窓口の担当者は、書類の記入すべき欄に印をつけてくれていたのでそれは大助かりでしたが・・・。
問題は、これを記入する夫の方に問題が大アリ???
もともと書類への記入は、ほとんど私にお任せ状態なのでこういうものに字を書きたがらないのです。。。
しかも数枚の書類を前に、何だかんだと言っては引き延ばし作戦???
それでも、お天気の良い朝の明るい日差しがあるうちに、傍についてて記入してもらいました。(笑)
でも、こういう書類って誰が書いても良さそうなものだけれど・・・。
本人確認の免許証のコピーだって添付したことだし、そこまで自署にこだわる必要ってあるのかなぁ~?!
名義はダンナになってるので、ダンナのサインを私が代筆したのですが、印鑑もってなくて、係りの人にそのことを言ったら「いいですよ!自署なんで。」って・・・。
いや、、、自署違うし~~~!
そしてそのとき、自分の携帯番号がなかなか思い出せなかった私は、エーさんのご主人さまに似てるかも・・・。
私、こういうところが融通がきかないというか、律義というか???
向こうを引き払う時、やっぱり解約をしてくるべきでした。。。
でも、一番悪いのは紛失してしまった私なんですけどね?!
同じ金融機関でも、厳しいところとそうでないところがあるっていうのも、ちょっと不思議です!?
携帯電話の番号、私も見ないと出てこない人です。(笑)
うちの夫の場合、住所の番地を覚えていないし・・・。
なので家の金庫にあったんです。 こんどは見つかりましたっていう届けでしょ。 当然、自分で行きましたよ(笑)
私が代理だといろいろ手続き煩雑だったみたいです。
それでも、すぐ近くの窓口だとちゃっちゃと手続きが済みますが・・・。
郵送でのやりとりは、やっぱり邪魔くさいです。
代理だと、委任状とかがいるんでしょ?