ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆見学?!(笑)☆

2014年05月10日 | 趣味

以前から興味はあったのですが、なかなか行動に移せずにいました。
お彼岸のお墓参りに行った折、住職さんとお話する機会があって、「写経の会とか座禅会とかを企画すればいいのに・・・。」って言ったところ、「交通の便が悪いので、なかなか実行できずにいるんですよ。」って残念そうにしていました。。。

そんな中、わが家のご近所にある町の施設を利用して、自主的に「写経」をしているグループがいるって話を伺いました。
その時は、「へぇ~?!そうなんですか???」って聞き流していたのですが、ひょんなことから知り合いのおじさんがそこのメンバーだってことを知り、昨日見学をさせてもらうことにしたのです。。。

月に2回、午前10時~12時までの2時間。
登録している人は十数人いるみたいなのですが、 常時やってくる人は5~6人???

文字を1字1字なぞっていくのですが、最初は手が震えて右や左に蛇行しているし・・・。(笑)
もう少し綺麗に書けるかと思ったけれど、これは案外難しいかも???

それでも、2時間の制限時間内?に1枚出来上がりました。
書きあがったのを見た夫が、「最後の方、慌てて書いたのがわかる!」って言っていました。。。(笑)

自分の都合の良いときに行けるというので、しばらくこの写経を続けてみようかと・・・。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆かもめの…。☆ | トップ | ☆ホント、難儀なやっちゃ!?(... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっき~)
2014-05-10 16:28:11
我が家のお寺さんでは写経や座禅とか決まった日にされているそうですが、なかなか参加することができません。自分の都合の良い時っていうのが嬉しいですね。どうぞ、続けてくださいね。
返信する
こんにちは (楽母)
2014-05-10 17:35:21
私、初めて写経したのが、瀬戸内寂聴さんの
寂庵で、でした。
書き写すだけだから簡単じゃん、と思ったけれど
実際はとても大変でした。
はみ出したりするしね(笑)
その時、寂聴さんにサイン貰ったの。
ものすご~い達筆です。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-05-10 20:18:52
代替わりしたお寺さんの若い住職さんたちは、いろんなことを積極的にやっているみたいです。
同じ区域で刺激をしあってくれると、もっと良い感じになるのでしょうけれど・・・。
今のお寺は、年寄りが行くところって思われているような気がします。。。
定期的に、そんな風に座禅や写経をやっていると参加しやすいのかも???
最近、ほとんど筆で字を書くことなどないので、良い刺激になりそうです。(笑)
返信する
楽母さんへ (エー)
2014-05-10 20:25:16
写経の漢字って、私たちが習っていた字と違っていたりするので、ちょっと戸惑いました。。。(笑)
たまには、こうして一字一字丁寧に書くことって良いのかもしれません。
心が乱れている証拠に、文字があっちこっちに乱れっぱなしでした。。。(笑)
楷書はまだしも、行書や草書となったらほとんど読めません。。。
返信する

コメントを投稿