従兄が入院している病院へ行く途中には、産直のお店があります。
ここには、木工所で出た端材が格安で売られているので、ウチの夫はそれらを使って玄関用の網戸のワクを作ったり、冬場の縁側の断熱用の窓ワクを作っていました。
何度か通っているので、店番のおばちゃんとも顔なじみになってしまったようで…。
「今度は、何を作るの?」って声をかけられたそうです。(笑)
「家が古いから、手づくりしないとダメなんだ~!」って言ったら、そのおばちゃん「なんぼ古くても、やらない人はやらない!?」って言っていたそうですが、これは自分ちの旦那さんのことを指して言ったのかな???(笑)
その真意のほどは定かではありませんが・・・。
「世話だこと~!」って言われたって笑っていましたが、これはこちら地方の方言で「マメだ!」とか「働き者だ!」とかという意味で使っています。
うちの夫、ここのご近所まわりでも、「世話な人だ!」って言われているのですが・・・。
近頃、この範囲を広げた???(笑)
定年退職して、な~んにもすることがないのに、三度三度ご飯だけはきっちり要求する、っていって怒ってる奥さん、結構いますよ~。
エーさん、ご主人様がほんとにマメな人でよかったですね。
マメなご主人、理想です。
それに、今シーズンは家庭菜園のお世話もあるので・・・。
三食、ご飯の支度だけは逃れられません。。。
とは言っても、事実だからしょうがないですよね?!
「大工仕事が趣味」っていうのもあるのでしょうね?!
それでも、頼まれれば嫌とは言いませんが、自分から率先して世話をすることはしません。