ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆今年も・・・。☆

2021年07月23日 | 日常

お寺さんから、お便りが届いた。
今年のお盆の施餓鬼会も、新型コロナの影響で法要なしに決まったようだ。
新しいお寺になってから初めてだったので、ちょっと楽しみにしていたんだけれど・・・。
今の状況では止むをえないのかもね?!

わが家、今年は夫の兄の新盆供養もある。
何だかんだと言っても、結局弟の面倒になるのに・・・。
死んだら仏さまとは言え、やっぱり凡人には釈然としない部分もある。

つべこべ言ってもはじまらないので、ちゃんとするべきことはするつもりではいるけれど・・・。
ホントにもぉ~~!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆素揚げ☆ | トップ | ☆レ―スのカ―テン☆ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2021-07-24 21:24:18
いつになったら今まで通りの生活ができるのでしょうね?
私は前年に永代供養をお寺さんにお願いしておいて良かったです。
頻繁に越境できませんからね。
新仏さんはまだまだお供養も続きますね。大変でしょうが
やるしかない、ですよね。
返信する
Unknown (エ―)
2021-07-30 20:02:43
ゆっき―さんへ
お寺参りは、不要不急?!
こちらは、都会のそれとは比べ物にならないけれど、医療の充実さを考えるとむやみに越境はできないですね?!
仏事は後を引くと言いますが、ホントにそうですね。
返信する

コメントを投稿