ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆とっさには・・・☆

2007年12月17日 | 日常

私がバイトに行っているお店では、「○○共済」の受付業務もしています。


専用のカウンターもありますが、係の人がお休みの日もあります。


一昨日は、ちょうどそんな日に当たりました。


昼休憩の済んだあとぐらいのとき、めっちゃ疲れた表情をした男性が立ち寄りました。


たぶん、50歳にはなっていないと思います。


奥さんが亡くなられて、奥さんが入られていた保険の死亡保険金の払い戻しの手続きにいらっしゃったのです。


みんな、一瞬、息をのみました。。。


固まってしまって、咄嗟に、声は出ませんでした。


プロは、こんなとき「ご冥福を、お祈りいたします!」とか、お悔やみの言葉が、すーっと出てくるんでしょうけれど・・・!


だんな様の年令から推察すると、亡くなられた奥様だって、きっとお若いと思います。


自分たちとオーバーラップして、しばらくドキドキしてしまいました。


いつもは、明るく笑顔で「いらっしゃいませ♪」「ありがとうございました♪」と言うのですが、さすがに、そのときは・・・。


笑顔も引っ込んでしまいました。


ちょっと、いろんなことがありすぎた一日でした。。。(ふう~~!)


 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆かわいいお客様???☆ | トップ | ☆ワイシャツとカッターシャツ☆ »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようさんどす。 (楽母)
2007-12-17 07:54:49
エー様、咄嗟にすらすら出てくる『ご愁傷様でございます』なんていうマニュアル化された言葉よりも、無言で伝わる労わりの感情、というのも
ありますよ。 笑顔さえ引っ込めればいいんじゃないですか? 私は接客経験のある立場として、
お悔やみ言葉を上手に言える人は、その業種以外、少ないものだと感じてますよ。
返信する
楽母さんへ (エー)
2007-12-17 08:44:03
憔悴しきった表情が、とてもお気の毒でした。
闘病、臨終、お葬式と慌ただしく過ぎていったんでしょうねぇ~~!
でも、これからですよね。もっともっと淋しさが募ってくるのは・・・。

そうですよねぇ~~!
毎日、毎日そういう事例に接している人でない限り、咄嗟に言葉が出なくて当然ですよね???
返信する
Unknown (haruru)
2007-12-17 08:53:01
言葉にならない人がほとんどだと・・・
いろんなお客様に人生勉強ですね
返信する
難しい問題 (yomogi)
2007-12-17 09:39:12
商売柄元気に明るくと思ってますが、、、、、。
そのような場面は想定していないので、、、、。
困ってしまいますよね。
返信する
そんな場所・・・ (おちゃこ)
2007-12-17 09:56:16
エーちゃまの職場にはそんなコーナーがあるのん?
パンフレット配るだけちごうて…
びっくり!
ウチなんかご近所の本番でも上手く言えへんのに!
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2007-12-17 10:07:47
おちゃこさんと同じく
夢子も・・ご近所さんのもうまく言えません

それにそんなコーナーがあるのにもビックリ
手続きもできるのですねっっ
ちょっと今度、近くのスーパーも見てみよっと
返信する
こんにちは~ ()
2007-12-17 12:18:13
はい。↑おちゃこさま&夢子さんと同じく です。

ぼそぼそっと・・ご愁傷様・・と終わってしまっています・・・

う~ん・・
仕事といっても・・明るくニコニコも出来ませんし・・
臨機応変でするしか仕方ありません・・
気持ちの切り替えが大変ですね・・




返信する
こんにちは (kawasei)
2007-12-17 12:23:31
私も苦手。。。
なんと言っていいやら、言葉が出ませんね。

知り合いのウチの葬儀でも言葉が出てこないのに・・・
返信する
とっさには・・ (も~も)
2007-12-17 12:32:44
その場面では・・ 難しいですよね。
私だったら どうでしょうか?
頭をさげて・・・気持を表すしか出来ないと思います。
実際の時だって ほんと みんなぼそぼそ・・小さな声で~~~。
不幸は 突然が多いですものね。 後で 後悔していますが・・。
返信する
なかなか言える事ではないです。 (pmama)
2007-12-17 13:48:35
知り合いから言われた言葉なら、即座に言えるし
労う事も出来るけど
相手はお客様だし、応対が難しいですね。
笑顔も考え物だし、お悔やみの心だけでも上手に伝えられたら良いですね。
返信する

コメントを投稿