郵便局の集配車って、変わったの???
郵便局の車って、昔からのイメージで「赤!」って思っていたのに・・・。
今日見た集配車は、いつもの形なのに、ボディーが白で〒のマークが赤で入っていたの。。。
何か変な感じ・・・。
たまたまだったのかなぁ~???
民営化に向けて、今までとは違うことをアピールしようとしているのかなぁ~~???
「あれっ?」って、思いました。
見かけだけじゃなくって、やること他にもあるんじゃないのぉ~って思った次第です。
最近、窓口で腹のたつことばかりだったもので・・・。(すみません!)
うちの会社のおばちゃんもいつも長いとか、面倒なことばっかり言うとか言ってます。
民営化って言ってもまだまだ時間かかりそうですねえ。
バイク、どんなんになったんかなあ!?
このあたりでは、ず~っと前から白の軽ワンボックスのお兄ちゃんが配達してくれてます。
再配達のお願いを本局に電話したら、業者がもってますので・・って言われた事ありました。
ゆうパックの配達の方はいいんですけど、窓口の方の対応はイマイチです。
いつも上から見られてるような・・(ToT)
郵便局ね、うちの近所はとてもいい感じなんだけど、
郵便物の到着が・・・先日遅かったわ。東京・京都間で3日かかる? 民営化されたら完全に負けるよ。
郵便局には、何の恨みもないのです。。。(笑)
郵便局の集配車やバイク、ポストって、「赤」のイメージが強いので、「あれ?」って思いました。
民営化、働いている人たちが、一番不安なんじゃないのかなぁ~???
私は、つい最近まで知りませんでしたよ。
不在通知が入っているときは、ほとんど窓口まで受け取りにいくし・・・。
自転車で、1~2分の所に郵便局があるので、便利は便利なのです。
もう少し感じが良かったら、毎日でも行くのに・・・。(爆)
郵便物、東京→京都間で、3日はかかりすぎですね。
ゆうパックは、早く着くようになったのに・・ね。
全国的に看板を塗り替えるだけでももの凄いコスト。
そんなトコにお金使わなくてもいいのにと思ったものです。
一つ文句言ってもいい?
郵便局の隣にある銀行。地域密着の銀行のくせに、
瓶に貯めた小銭を持ってきていいかとわざわざ聞いたら、
忙しいから持ってくるなとぬかしやがった(言葉ワル!)
もし持ってくるなら、金額を書かずに瓶ごと預けて、
あっちで数えた金額に文句言うなって。
どんな銀行やねん! 小銭かてお金やんね(-_-;)
それよりも、何よりも局員の人のお客様への対応を、もっとキッチリやって欲しいもんだわ♪
おちゃこさんの所に、弟子入りするとか・・・???(笑)
それって、地域の銀行にあるまじき行為だねぇ~。
私は、図々しくもバイト先のお店に持ち込んで、両替をしてもらっちゃう♪(もちろん、店長さんのいないときを見計らって・・・)
両替だと、手数料とられるでしょ???
知り合いは、預け入れにして、一度通帳に入れてから、ATMで引き出すって言っていました。
それにしても、腹の立つ銀行!!
丁稚どんに、後ろから蹴飛ばしてもらおうか???