今日は、春のお彼岸も最終日。。。
餅米を洗っておいたのですが…。
一日勘違いしていて、前日にこの作業をしていました。。。(^-^;
サンデー毎日のわが家、どうしても曜日の感覚がマヒしているようで、カレンダーの確認をしないとついついドジを踏んでしまうようです。。。
ところで、夫の知り合いの奥さんが昨年の暮れに急逝したのですが・・・。
お参りに行こうとしていたところ、母方の義伯母の訃報が入ってしまい行きそびれてしまいました。
介護施設の調理員として働いていて、この三月で定年退職するはずだったのですが、お休みの日にクモ膜下出血で亡くなったようです。
ず~~っと心に引っかかっていたので、春のお彼岸中にお参りにいきたいと思っていたうちの旦那さま。
割とご近所に住んでいるのですが、なかなか顔を合わせる機会もないのでどうしているか気にはなっていたのですが、これで一件落着???
気がかりが解消されそうです。。。
あの世で、母や祖母が呆れているかも???
昔から、「いただいた香典は、借りているもの。」というのが、母が言っていました。
週の真ん中に祝日が入ると、やっぱり感覚が狂いますね?!
時に、負担に思うこともあります。。。
それでも、代替わりをしていくと、こういう繋がりも薄れていくのかも???
勘違い平行棒や
お彼岸ももう終わりますね。気がかりなことが解決して良かったですね。
私みたいに、お彼岸? お墓参り? なんのこと??
っていう生き方してたら地獄に落ちるわ