日ごろから、奥の6畳間はあまり使われていないせいか、ちょっとじめっとした感じが抜けない。。。押入れに入っていた母の財産(?)を片付けて、部屋には除湿機をかけるようにしました。この除湿機も二十年選手で、こちらとあちらを行ったり来たりした代物です。でも、頑丈なつくりのせいか、連日元気に活躍中!!
二日に1回ぐらい満水の赤いランプが点るし・・・。それだけ、この部屋の湿気がすごいってこと???
この溜まった水を見るにつけ、「体にいいはずないよな?!」って思ってしまう今日この頃。。。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
今年はエアコンをあまり使わないので余計に湿度が高くなるのかしらね。
窓を開けると、例のじいさまんちが見えます。
何かと難癖をつけられると嫌なので、窓を少しだけ空けています。
この除湿機、向こうではほとんど仕舞い込まれていました。。。
ようやく活躍の場を得て、目下連日頑張ってくれています。(笑)
どうしても、外に面した所に湿気があがってカビの温床になるようです。
床の拭き掃除は、晴れた日の方が体に負担をかけずに済むみたいです。
エアコンの稼動は、室温を冷やすだけではなく、いろんな方面に影響を出しているのですね。。