ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お弁当ー2016年③(42日目)☆

2016年10月20日 | お料理



今朝は曇天。。。
日中は雨になりました。
こんな日は、さすがに寒いです。。。

何だか、毎年言っているような気がしますが、こちら地方で言っている「へっぷり虫」が大量発生しているようです。
全国的には、「かめ虫」といった方がわかりやすいのでしょうか?!

昨日、お寺さんに行った時にも、廊下の先々にお出ましになっていました。(^_^;)
潰すと厄介なので、見て見ぬふりをして通りすぎました。

そんなに気を遣っていたのに、車の中に入り込んでいました。
狭い場所であの臭いを嗅がされるのはたまらないので、直ぐに外に出ていってもらったのですが、しっかりと残り香が・・・!?

ホントにいやぁ~ね!!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆少しずつ・・・?!☆ | トップ | ☆お弁当ー2016年③(43日目)☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2016-10-20 22:10:02
カメムシ、強烈ですよね。季節外れの暑さが?陽気が続いた時にカメムシがたくさんいましたが、最近、このあたりではほとんど見かけません。
迷惑な訪問者です。
返信する
おはよう♪ (片割れ月)
2016-10-21 08:08:26
カメムシはこのへんではあまり見かけませんが、田舎暮らしの子供の頃はもっぱらアネコムシと呼んでいましたよ。
小春日和の陽だまりには必ずいたものです。
屁っぷり虫のほうが実態を反映していて良いネーミングかも(*^^*)ポッ
来週あたりから寒くなるそうです、風邪などひかないように…
返信する
ゆっきーさんへ (エー)
2016-10-21 18:17:12
あの何とも言えないニオイ。。。
ず~~っと後まで残るので嫌いです!!
ちょっとお天気になると、どこぞから這い出してくるんでしょうね?!
外干しした洗濯ものにへばりついてくると最悪です。。。(^_^;)
返信する
片割れ月さんへ (エー)
2016-10-21 18:20:34
ことにお寺は町はずれの、ちょっと高台にあるので繁殖?しているのでしょうか?!
同じ県内でも、県南・中央・県北とそれぞれ違う呼び方をするのでしょうね?!
面白い現象です。。。
もうすでに、インフルエンザが流行のきざしとか?!
お互いに、この冬も無事で乗り切りましょう。
返信する

コメントを投稿