また、新しい1週間が始まりました。
今朝は、私が目を覚ましたとき、夫はすでに雪かき作業に出ていました。
ひと仕事を終えた頃、前のお店のローダーがやって来て、一気に雪をよせていました。
今季は排水路の水の流れが良いので、雪を捨てられるので喜んでいます。
ただ、春先になってくるとゴミが詰まって排水があふれ出てくることもあるので、雪捨ても注意が必要になります?!
ところで、今季は真冬日になることは数えるほどで、水道管が凍りついたことも無かったです。
それでも、最低気温が氷点下10℃近くになるようだと、不凍栓を閉めているので無駄に水を流すことになります。
閉める時もですが、朝起きて不凍栓を開く時も・・・。
で、今月の水道料金の検針票の数字は、いつもの時よりも2割増しといった状況でした。。。
こればっかりは節水と言う訳にもいかず、天気予報とにらめっこしつつ不凍栓を閉めるかどうかを判断しているのです?!
水道が凍結するといろんな不具合になりますものね。背に腹は代えられないといったところかな?
いつもの2月とは、まるで様子が違います。。。
水道管が凍結すると、すぐに処置をしておかないと破裂する恐れがあるので・・・。
業者さんを呼ぶと、それなりの経費がかさみますし、これは余計な出費です?!
こちら地方は、拍子抜けするぐらい穏やかです。。。
今のところ、洗濯機が凍りつくこともなく推移しています。(笑)