昨日、お寺参りをする前に、この地域のスーパーに立ち寄りました。
お供えを調達したかったからです。
ウチの父親は婿養子さんだったので、父方の祖母とはあまり交流がありませんでした?!
なので、どんなものが好物だったのかとか、全然わかりません。。。
ただひとつ日本酒が大好きだったというのは、母から繰り返し聞かされていましたが・・・。
ところで、この地域のスーパーに立ち寄った時、岡山時代にご近所にいたTさんご夫妻と遭遇しました。
奥さんのM子さんとは、たま~~に行きあうことがありましたが、旦那さまのY夫さんとはほとんど会うことはありませんでした。。。
まして、お二人お揃いでお買いものと言うのは皆無でした。
この年代の人たちが、久しぶりに会って交わす言葉は・・・。
決まって、「あっちが痛い」「こっちが痛い」の話???(笑)
やっぱり、あちらの旦那さまも大好きなお酒が飲めないぐらいの不調があったようです。
最後は「お互いに気をつけよう!」と言うことになったらしいのですが、お酒の量を減らそうと言う話にはならなかったみたいです。。。 (笑)
不調な時は控えても、ちょっと脱するとまた飲みかける、わが父もそうでした。
Tさんちのご主人、お酒を飲みたく無くなって「オレ、もうダメかも?!」って思ったらしいです。(笑)
今は、完全復活???
ウチの夫は、規則正しく?飲酒をしているのが良いんだって思いこんでいるようです。
ウチの夫は、前にも増して規則正しい?飲酒を心がけているようです。(笑)
やっぱり、飲めているうちが華なんでしょうね?!