私、こう見えて(?)独身時代から、お茶を習っていました♪
花嫁修業ではないですが、当時、「お茶」「お花」「お料理」は、習い事の基本中の基本だった???
勤め先にあった文化クラブに、友だち数人とで入会したのがキッカケでした。
週1回、勤務終了後、2時間ほどお稽古に通いました。
で、ず~っと続いたのが「お茶」でした。
きっと、性に合ったんでしょうねぇ~~♪
岡山に来るまで、さぼりながらもお稽古に通っていましたから・・・。
「お茶」って、いろんなことが係わっています。
お花やお料理、書やお道具関係・・・。
それに、和服を着るから「着付け」も・・・。
お茶会に出かけるとき、父がアッシーを引き受けてくれていたのですが、途中からは運転免許をとって、自分で運転して出かけるようになりました。(笑)
こっちに来てからは、楽しみながら「お茶をいただく」ことのみですが、陶芸を始めたきっかけは、「自分でお茶道具を作ってみたい♪」という、大それた野望からでした。(笑)
口で言うのは簡単なのですが、お茶碗ひとつとっても難しい。。。
いつになったら???(笑)
ところで、以前、TVの旅番組だったか定かではありませんが、これと同じものを見たことがありました。
珍しいもの好きの血が騒いでいたら(?)、タイミング良くお友だちが送って寄越してくれました♪♪♪(うふっ♪)
何で、欲しがっているのがわかったのでしょう???(笑)
お茶をいただいた後は???
お茶碗、食べることができるんですぅ~~♪(驚)
実は、このお茶碗は、お菓子でできています。
お抹茶の味も、ほ~んのりと甘くて・・・。
最初は驚きましたが、京都の人の遊び心ですかねぇ~~♪
私が、お抹茶を点てていると、夫も自分の買ってきたお茶碗を出してきて、一服所望します。(笑)
ちょっと大服でしたが、久しぶりのお薄は美味しかったようです♪(笑)
たまには、こういう時間って、必要なのかも???
お茶碗は美味しかったですか?
私はお茶は習った事ないけど抹茶が好きで家で立てて飲んでました
そう言えばしばらく抹茶飲んでないですね~~
エーさんの記事読んでたら抹茶飲みたくなりました(笑)
今日、夢子もお茶を点てましたよ~
我が家は主人もお茶をしてますので
7日は七草粥の後にお茶を点てます。。
最初、エ~さんが茶碗を割ったかと思いましたっ
お菓子で出来ているのですね~
面白い~~~
飲んだ後、お片づけの手間も省けますし・・・(笑)
どんな食感ですか??バリバリ??それともサクサク??
気になる気になるです~~
私も読み進めていくうちに“ぎょっ”っとしました(笑)そういえば、以前このお菓子のこと聞いたことがありましたけど、本物そっくりなんですね~。私も食感が気になる~。
10年も前になりますが・・3年ほど“茶道”をかじったことがあります。お茶をたてるのみならず、奥が深いなあ~と思いました。子供が巣立った時に復活しようと夢を描いています!
ご挨拶が後になりましたが・・今年もどうぞ宜しくお願いします!
これ面白いでしょ? リンクにもあるように
お煎茶椀のもあって、お笑い好き楽母は、これらを人様に贈るのが大好きです。
お味は・・・知らないの(爆)・・ともかく、
お茶碗の出来のよさには結構、笑っていただけます。
もちろんテレビでですが。
こういう「仕掛け」って楽しいですね。
ご主人もお茶をたしなんでおられるなんて
素敵ですね。
もちろん、夫にはちょっと薄めにしてあげています。(笑)
このお茶碗、結構固くって・・・。
しっかりできていましたよ。
お煎餅の外側を、お砂糖でコーティングしているみたいな???
いいですよねぇ~~!
田舎に戻ったら、ぜひお茶室がほし~~いっ♪♪♪(笑)
これって、ビックリですよねぇ~~!
「ドッキリ!」させるのには、最高です。(笑)
固いお煎餅に、お砂糖をコーティングしているような???
子供の頃、祖母が点ててくれたのを飲んだ覚えがあります。
普段から緑茶の濃いのをがぶがぶ飲む子供だったので、
お抹茶が苦いという感覚はありませんでした♪
お菓子のお茶碗、実際にお茶を入れられるのが
いいですね♪
割れた写真、みなさんと同じでびっくりしましたわ!\(◎o◎)/!
お茶って、かじっていくと色んなところに行き着きますよねぇ~~!
知り合いは、「書道」の方へ・・・。
私は、自分で作ったお茶道具で、お茶を楽しむのが夢なんです♪
このお茶碗の食感は、固いお煎餅???
お茶は、少し甘みがついて、グリーンティーみたいな味になりましたよ。
ありがと~♪
最初、TVで見たときは、「へぇ~~!」と思いましたが、実際、手にとって見ると・・・。
よ~く出来ていました。
職人さんの技と意気を感じました。
まさしく、一石何丁もの楽しみが・・・。