朝、新幹線の切符を購入するときのアクシデントに、ちょっとイライラしましたが、予定通り朝イチの新幹線には乗車することができました。
大阪まで出て、友人知人と合流して、そこから車でお伊勢まいりに出発です。
お昼前には「二見興玉神社」に到着して、無垢塩草のお祓いを受ける予定でしたが、途中、事故渋滞に巻き込まれて・・・。
全然、前に進まないんです。
やっぱり、わが家の朝のアクシデントが、まだ続いていたようです。。。
予定よりも2時間近くも遅れて、現地到着です。
お昼も1時近くになっていたので、みんなお腹ペコペコ状態!!
まず先に、腹ごしらえ・・・。(笑)
名物の「てこね寿司」と「伊勢うどん」を食べました♪
お腹が空いていたばかりではなく、とても美味しかったです。
(残念ながら、画像は撮りそこねました。。。)
今年は、昨年とは違う参道を通って・・・。
禊の浜は、とても穏やかな表情を見せていました♪
遥拝所から夫婦岩を望む・・・。
本殿では、ちょうど結婚式が執り行われていました♪
若いカップルに「幸多かれ♪」と・・・。
「猿田彦(さるたひこ)大神」の前で、結婚の誓いをすると「別れない」というジンクスがあるんだとか???
ここでも、結局、嬉しいアクシデントで、時間が・・・。
そんなこんなで、正式参拝をして無垢塩草でのお祓いを済ませたのは、3時近くになっていました。(ふう~!)
ここから、外宮→内宮か、内宮→外宮の順で参拝をするか、ちょっと迷いましたが・・・。
で、順番が逆になるのですが、内宮から参拝をしようということに・・・。
気候の良くなったこの時期、日中の人出は半端じゃなかった思いますが、私たちが到着した頃には、幾分マシになっていました。
そんなに待つことなく、駐車場には入ることができました。
いよいよ、宇治橋を渡って、玉砂利を踏みしめて歩いて、奥へ・・・。
おはようございます。
私もこのカップルを見ましたよ!!
お若い二人の幸せを祈りつつ、私達家族の健康と幸せを祈って参りました。
バタバタのご旅行(!?)のようですが、その方が記憶に鮮明なものとなりますよ♪
白むくで神前結婚式、素敵ですね。
そう言えば、私も高校の修学旅行の宮島で、
結婚式のカップルを見て・・・感激したものです(遠い目)
続き、楽しみにしてますよん。
主人は大会で夜中から出かけたままだし
おかげで私はノビノビ
今日は絶対出かけないぞーーって思ってます。
お気をつけて、お帰りくださいね。
でも お天気も良くて何よりでした。
お伊勢さん 毎年お参りされますか?
お写真を見せていただいても なにか身が清められ 引き締まる思いがします。
私もちょっこと 岡山へ行ってきました。
大安吉日の日 後楽園内で結婚式に私も出会いました。紋付白無垢姿 長年のブライダル魂・・・お幸せに~と祈らずにはいられませんでした^^;
駆け足だったので、とっても疲れましたぁ~♪
結婚式が終わるまでの間、中の応接室でお茶の接待なんかを受けちゃって・・・。
それもまた、嬉しいハプニングでした。
makiaさんちも、ご両親とご一緒で良いお参りができたようですね♪
で、今回で二度目です。
他人事ながら、「お幸せに♪」って・・・。
自分ちの甥っ子や姪っ子には、「手軽な海外ウェディングがいいんじゃない???」なんて言っておきながら、こういう厳かな神前結婚式をみると、心惹かれるものがありますね♪(笑)
まぁ~!たまには、別行動もいいのかも???
連休に入って、私の行動パターンが狂いっぱなしです!!
特別、口うるさいわけでもないのですが、何となく・・・。(笑)
「お伊勢参り」は、春の恒例行事なので・・・。
今年は、特別ハプニング続きでした。。。
私に、「ブログネタ」を提供してくれるため???(笑)
毎年、この時期に、知り合いが集まって「お伊勢まいり」をしています。
田舎に引っ込んだら、なかなか来られないので、できるだけ行こうと思っています。
結構、近いと思っていても、なかなか来られないでしょう???
この時期、後楽園も素敵ですね♪
若いカップルの幸せそうな姿を見られて、お互いにしあわせな日になりましたね♪
顔に、「しあわせ~♪」が表れていましたよ。
姫ちゃまも、可愛かったんでしょうねぇ~♪→遠くを見つめる!!(笑)