帰りには、温泉に寄ろうと思っていたので、着替えやお風呂の用意をしてきていました。
ある程度、満足した所で帰ることにしました。
で、いよいよ、くじ引きです♪
箱の中の、赤い三角くじを引きます。
5回引けるので、夫が2回、私が3回!!(笑)
で・・・
夫が2個で、私が1個。
中身は???
はぜの箸置きが、2個入っていました。
ちょっとユーモラスで、グロテスク???
大きさが、まばらなところも、手作りの良さかな???
温泉に立ち寄り、疲れを癒して、ほっこりしてわが家に帰り着きました♪
ホントは、これで「めでたし♪めでたし♪」になるはずだったのですが、この後、私は夫を怒らせるような大失態をしでかしたのでした。。。
陶器祭り、箸置って聞くと、私もこの夏の清水焼陶器祭りで・・・ちょっとやらかした?事あるんだけど(笑)。それは置いといて・・・続き、気になります!
可愛いといえば可愛くて、ほっこりしますけど、
エーさんがおっしゃるように、グロテスクって言うのも、当たってる気がしますよね(笑)。
温和なご主人様を怒らせた事、何かな・?
ちょこんと飾ってても絵になりそうです~~
温泉でゆっくり疲れを癒してこれで、今晩ゆっくり
眠れるぞってな時に何があったのか
・・・気になりますよ~~
早く早く次の記事が読みたいです~
ご主人を怒らせるよな出来事???なんだろ??
何か、ご主人の物の忘れ物かな???
何事がおましたんや~?
早よ続きたのんまっせ~
少しずつ違いがあり手作り感があっていいですよ。
でも旦那さんが怒る大失態とは・・・?
ハゼの箸置き可愛いですよ。
って、今新記事あったけど、そっち読む前に
こっちにきました。
…大失態の記事なのかな~なぜかドキドキ(^^ゞ
まぁ~、当たらないよりは良かった???
以前は、この箱は「ぐい呑み」だったんだけど・・・。
可愛いけど、絶対に使わないと思う。。。(笑)
可愛いけど・・・。
正真正銘の備前焼です♪
会員のみなさんの手作りだと思います。
それぞれ、陶印が違っていましたから・・・。