こんなこと、ブログに書いちゃっていいんだろうか???
昨日、バイト先で目撃したこと・・・。(驚)
思わず、ドキドキしちゃった!!
って、ちょっと思わせぶり???
よく、コピー機を利用したあとで、原紙を置き去りにする人がいるんです。。。
まぁ~、今までは、個人情報云々というほどの忘れ物はなかったのですが、今回は、その個人情報も最大級クラス(?)のものを忘れていった人がいたんです。。。
それは・・・。
あぁ~~、手が震えるぅ~~!!
保護司さんが、保護観察中の人の様子を報告する書類で、事細かにぎっしりと書かれているものでした。
当然、実名が書かれていたし・・・。
思わず、「こんな大事なものを忘れるなよ~~!!」と、口に出して言ってしまいましたっ!
ただ、私たちでは、対応しきれないので、封筒に入れて「重要書類」と明記し、責任者にあとの処置をお願いしました。
こういう保護司のお仕事って、かなりボランティア要素が強いって聞きますが、それにしても、細心の注意を払って行動して欲しいですよねぇ~~!
「保護司」「保護観察」なんて言葉は、TVドラマの中でしか知らなかったけれど、実際に目にするとは・・・。
ホントに、驚いちゃいましたぁ~~!!
まさか、ねぇ~~???(驚)
最初、「ぎょっ!」として、内容までは見ないようにしましたが・・・。
もしかして、見覚えのある名前が書かれてあったら、つい見入ってしまったかも???(こわ~い!)
いや~、会社で上司がプリンタにゴルフのお誘いメールの出力を置きっぱなしで出かけて行った、なんて可愛いものなのだと、今実感しました。
コピー機でもプリンタでも残されている原稿はつい見てしまいますよね、そこから会社の機密情報が手に入ることが多いし。
今度は、こっちの方がドキドキしちゃって・・・。
忙しかったから、紛失したらいけないし・・・。(ふう~!)
そのお財布の中身というのは、意味ありげですねぇ~~!!
たぶん、私も、も~もさんと同じコトを想像しましたっ!!
それしか考えられませんよねぇ~~???
ある程度、時間的にゆとりがあって・・・。
ちょっと違うけど、ウチの町内会長さんは、長期政権の末、ようやく何年か前に辞めました。。。
事業もされているようですし・・・。
でも、こんなことが度重なるようだと、ちょっと心配ですよね。。。
こんなこと、TVの中だけのお話って思っていたので、じかに見てしまって・・・。
ホントに驚きましたっ!
そんな書類を見てしまったら・・ドキドキ。
悪いことしていないのに・・なぜか周りをキョロキョロしちゃいそうです。
以前、お客様が財布をお忘れになって・・同僚と一緒に中身を確認。
真新しい二つ折りのヴィトンでした。
お金はさほど入っていませんでしたが・・弁護士さんの名詞と「夫・面会日は○日」と書いたメモが・・。う~~ん、どう思います?
もちろん、恐くなって店長に渡しましたが・・どうなったかな~ドキドキ。
よく重要書類を忘れたとか・・無くしたとか・・・報道されていますが・・・
エーさんは現実に発見されたのですね。
私 引退した今もドキドキしています。
ボランティアとはいえ 辞め時は??
誰が言ってあげるのかしら?
実は 体操教室でも 長く続けた方があるときから行動がおかしくなった話を聞きます。
今 身近にも・・ 一人住まいでお金持ち しっかりした方なんですけどねぇ 話が合わなくなって・・・言うべきか そっとしておくのか・・・
人事とは思えません。
それも、ちょっと如何なものですよねぇ~~!!
なんか、その人たちにとっては、ごく日常的なことかもしれませんが、もう少し緊張感を持って扱って欲しいですよねぇ~~!!
たぶん、70歳過ぎ???
リーダーさんによると、町内会長さんをしているとか???
なり手がいないとは言っても、その筋には考えていただかないと・・・。
果たして、今回が、たまたまなのか???
私も実際の保護司さんというのは知りません。ドラマの中の世界です。
ちょっと調べてみたら、町の篤志家あたりがボランティアで引き受ける事が多いらしいですが、御多聞にもれず高齢化の波が押しよせてるとか。この忘れ物をされた方、おいくつくらいなのでしょうかね。
もし、かなりなお歳だったらそろそろ引退勧告ですわ。