最近、何かと提出する書類が多くなっていて・・・。
おまけに、実家の母も、面倒な書類を送ってよこして、「記入したら返送して・・・」てな具合。。。(笑)
ウチの夫、会社に提出する書類でも、何でもかんでもお持ち帰り。。。
最近、老眼が進んで、字を見たくない・書きたくないというのも原因かと思いますが、元来、字を書くのがイヤな人???
実家の父親も、ものすご~いクセ字でしたが、夫の方も、それに輪をかけたぐらいのクセ字なのです。
たぶん、同じように学校で習ったはずなのに・・・。
ところで、夫の名前の漢字、戸籍謄本に載っている字が旧漢字(?)でした。
結婚して婚姻届を出すとき、窓口のおね~さん(?)が「この機会に、今の漢字に直しませんか???」と言ったんです。
まぁ~、公式な書面を出すとき、ちょっと煩わしかったりしたので、直すことにしました。
で、そのおね~さん(?)、夫が書こうとしたその時、「きれいな字で、はっきりとわかるように書いてください。」と・・・。
たぶん、悪気なく言ったんだと思いますが、一瞬、夫の手が止まっちゃいました!
以来、トラウマになっているのか、仕事以外の場では、滅多に字を書こうとしなくなりました。。。
自覚はしていたものの、かなりショックだったみたいです。。。
「オレのは、書だから・・・」なんて、放言していますが・・・。(笑)
お持ち帰りの書類を前に、「えぇ~~、また私が書くのぉ~???こんなの会社で書いて、そのまま出せばいいじゃん!!」と言うと、「あんたは、ウチの書記だから・・・。それも、ただの書記じゃなくて、書記長だよ!書記長~♪」ですって・・・。
お手当てが出るなら、嬉しいけれど、なにしろ、無給の書記長ですからねぇ~~!!(笑)
とりあえずは、今月末に受け取りに来るという「労働力調査票」を片付けなきゃ!!(ふぅ~~!)
私もミミズ字なので、公的な書類とか
出さなきゃいけないのがとってもいや。
ワープロやパソコンの出現に恩恵をこうむっている一人です(苦笑)。
うちはDANはとても綺麗な字を書きます。
書きますが・・・老眼で(爆)細かいものが書きにくくなっています。こうなってくると、綺麗な字であろうがあんまり関係なさそうです~(笑)。
旦那サマのお名前簡単に変えれたんですね~。
私のいとこは家裁かどこかに申請して名前を縮めましたよ~。
エーさんは書記長に任命されたということは字がお上手なのですね('-^*)/
年賀状の時期になると、字の上手な人を羨ましく思ってしまいます(^_^;)
私なんて、「書記長」を拝命できませんよ~~!!(笑)
ワープロ、パソコンの出現で、ずい分と自分で字を書く回数が減りましたよね。。。
かなり老眼の進んだ夫は、ますます字を書くのが億劫になっているようです。
どちらもご同様なようで・・・。(笑)
ウチの場合、その場で「届け」を出したらOKだったみたい。。。
横棒の、出ていたところを引っ込めただけだったから???(笑)
夫がしないからやっているだけで・・・。
まだ、老眼がひどくないから、出来ているけど、そのうち億劫になるのかも???
エーさんがお上手で良かったですね。(シツレイ)
字は生まれつきのものなのでしょうか? 綺麗な字は貴重な財産だと私は思っています。
実はわが息子はくぎ字、、 メチャ下手くそな字なんです。 それは私が小さい時から塾通いさせたせいとぬかします。
羨ましい~
一家に一人は欲しいエーちゃまかな~♪
楽母さんの字は綺麗だよね。
なので、熨斗袋は彼の担当で便利ですが、
私は筆が上達しません。
書道の展示会に行って、受付で記帳する時(当然、毛筆書き)、ちょっと練習せねばと思うのに、咽喉元過ぎれば何とやら・・
エーさんはご主人も一目置く達筆で羨ましいです!
まぁ~、夫のものすご~いクセ字よりはましなのかも???
我が家の三姉妹の場合、すぐ下の妹がそろばん塾に通った以外は、だぁ~れも塾に行ったことがないんですョ。
ただ、丁寧に書くのできれいに見えるだけ???
デパガ時代、おちゃこさんは熨斗の表書きをされるって・・・。
あれも綺麗に見せるコツってあるんでしょうねぇ~~!
バランスが悪いと、きたなく見えるし・・・。