わが家の旦那さま、今日が今年の仕事納めのようです。
でも、今日の仕事の進捗状況によっては、明日も出勤になるかも?というはなはだ不明確な状況のようですが・・・。(^_^;)
まっ、どっちにしても臨機応変でいきます?!(笑)
ところで昨日のクリスマスイブ、わが家ではとりたててクリスマスらしいご馳走はありませんでしたが・・・。
一番下の妹から、手作りのクリスマスケーキが届きました。
ウチの旦那さまも、「腕、上げたな~♪」と言うように見た目も味もバッチリでした♪
子供の頃、母の切り分けてくれるケーキの大小に目をこらしていたのが懐かしい思い出ですが、あの頃は「ひとりで全部食べてみたい!」と真剣に思っていました。
当時は、バタークリームが主流だったような気がしますが、いくら食欲旺盛な子供でもホールを丸ごとというのは無理なことだったでしょうね?!(笑)
日頃からのエーさんご夫婦のお人柄ですね。
家もひかりとの合作 大変な時間がかかりました。
ケーキにはそれぞれ色んな思い出があり やっぱり特別のものですよね。
と・・・ 私も遠い昔を思い出しています。
年々、腕が上がっているようです♪
確かに、バタークリームはしつこさが口に残って、甘党の私でもさすがに食べきれなかったです。
最近のは、小ぶりになっていて美味しさが増しましたね?!
ひかりちゃんとの合作のクリスマスケーキも、美味しかったことでしょうね?!
お孫ちゃんたち、それぞれ大きくなっても~もさんの楽しみも又違った形になってきていることでしょうか?!
いつだったんだろうね。
気がついたら生クリームに変わっていた、という印象。
バラの形のバタークリームと、仁丹、って言ってた(笑)
アラザンの思い出が強烈です。
子供のころには、大きなホールのケーキが嬉しかったけれど、家族が減っていくにつれてショートケーキに移行しました。。。
きっと、今ではバタークリームのケーキはしつこすぎて、食べられないかもしれません。。。