今日で、こっちに引っ越してきて一年が経ちます。早かったような?長かったような?いろんな思いが、ごちゃまぜになっています。。。
この冬は、予想以上に積雪があったとはいえ、思いのほか厳しい冬を過ごすことになったし・・・。まして、年金生活はそれ以上の厳しさだし・・・。
父が亡くなって、十数年をひとりで年金暮らしをしてきた母の偉大さを、改めて思い知ったのでした。。。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
早かったような?長かったような?≫
1周年記念は何をしますか?
優しく抱擁?
母親世代は多分、今の我々世代より年金も多かったし、今ほど汲々してなかったとは思いますが、それでも雪の季節はいろいろ
あっただろうな~って思います。
エーさん、今日はケーキ??
今までの生活と環境からスタイルから一変して、大変な1年だったと思います。
2年目は余裕??
いろいろ楽しめるといですね!
故郷とはいえ長い間離れていたので戸惑うことも多いことでしょう。
年金生活をエーさんらしく おおらかに過ごしておられ微笑ましく読ませていただいております。
お父様の亡き後 十数年を一人で過ごされてきたお母様は本当にすごいです。
亡き主人のおかげで家なき子 有り金はすべて使い果たし 21年働いて 今は女性特有のわずかな年金と涙の個人年金で 節約と忍耐?でギリギリの生活 使えば何かを我慢
それでも楽しみを見つけようと~
こんな生活を政治屋(政治家ではない)は想像も出来ないでしょうね。
引越し一周年記念は、少し遠出をしてお昼ご飯を食べました。
でも、帰宅してまもなく従兄の急変の知らせに、病院へ駆けつけたので、熱い抱擁はおあずけ???(笑)
お出かけをしたので、手作りケーキはなしで・・・。(^_^;)
昨年といい、今年といい、決して忘れられない日になりました。
きっと、「忘れるな!」っていうことなのでしょうね?!
生まれ育った土地とはいえ、二十数年ぶりだとすっかり様変わりしています。
母が健在だと、こうも戸惑うこともないのでしょうけれど・・・。(^_^;)
私、ケーキも和菓子も大好きだわ♪(笑)
わが家の年金生活、ますます厳しさを増しそうです。。。
ちょっと,詰めが甘かったのかもしれません。。。(^_^;)
「これでもか!」「これでもか!」って感じです。
この調子だと、二年目も楽しめそうもありません。。。(^_^;)
わが家のリフォーム計画が、段々と縮小されてしまいそうで、それが怖いです。
夢だったのに・・・。
いざ、自分たちが年金生活に突入したら、母のことを尊敬してしまいます。
よくぞ切り盛りしていたものだと・・・。
も~もさんのブログを拝見していると、とても素敵にのびのびと暮らしていらっしゃるように思います。
いずれにしても、この国の国会議員さんたちには年金生活者の苦労など、知る由もないのでしょうね?!