昨日は、一日中雨降りの予報でしたが、「Kさんちのおばあさんの草餅」につられて買物に出かけました♪(笑)
翌朝のパンを切らしていたので、もちろん「シール」のついたパスコのロールパンを買いました♪
あともう少しで、バッグが貰えそうなのです。(笑)
レジで精算を済ませ、サッカー台のところで袋に詰めていると、向かい側に十代後半ぐらいと思える女の子が・・・。
やはり、レジで精算を済ませた店内カゴを持ってきました。
おね~さん(?)それとも若いおか~さん(?)と思しき人は、お釣りを貰っていました。
ここのお店は、レジ袋をくれません。
マイバッグを持参するか、店内においてあるカラのダンボール箱を利用するか、5円を代金箱に入れて「袋」を1枚貰います。
当然のように、その女の子は袋を1枚取りました。
その様子が視界に入ってきたので、何気なく顔を上げたらその女の子と目と目が・・・。
「目は口ほどにモノを言う!」とか言いますから、きっと私の目が主張していたんでしょうかねぇ~~!
「袋を取るんだったら、5円入れろ!!」って・・・。(笑)
思わず、手に取りそうになった袋を離して、おね~さんだかおか~さんだかに「5円ある???」と声をかけていました。
でも、結局5円がなかったと見えて、「10円入れて2枚取ればいいんだよね???」とかなんとか・・・。
最近では、レジカゴぴったりバッグのようなものとか、ちょっと小ぶりの袋だとかオマケに貰えたりすることもあります。
レジ袋を手にして帰るより、自分のお気に入りの袋に入れて帰るほうが、ずっといいのに・・・。
ちょっとばかり、「目つきが悪かったかな???」なんて、思った次第です。(笑)
これがバイト中のことなら、きっと「クレーム電話」を入れられていたかも???
でも、何と言われようとも、最近では、全国各地で「マイバッグ持参」を呼びかけているのです♪
身近で、私にも簡単にできるエコ♪
これからも、ぜひ続けていきたいものだと・・・。
ここの地域でも、まだまだ店舗間で取り扱いが違っています。
それでも、レジ袋の材質が薄くなったりと自衛策を講じているようです。
原油高により原材料費の高騰は、レジ袋の価格にも反映されているはずですから・・・。
みんなが、少しずつ努力をしたら、CO2削減問題も進展するような気がするのですが・・・???
「怒れるおちゃこさん」、がんばって!!
必ず、そういうことを言う人はいると思います。きっと・・。
でも、そんなことを言う人ばかりでもないはず・・・。
姫ちゃまのところでも、レジ袋の負担は、かなり大きいのでは???
お年寄りも、「ハンコ集め」は好きなのではないですか???
ウチの母は、一生懸命ためていますけど・・・。
レジカゴピッタリバッグやカゴは、入れ替える手間が省けるので、とっても助かりますね♪
ただ、車のときはいいのですが、自転車の時には、もうひと回り小さなバッグの方がいいので、それ用のも買いました。
まるで、マイバッグ収集家のようです。(笑)
自治体もかなり声高にキャンペーンを張ったりしていますが、なかなかすべてのお店を動かすまでにはいっていないようですね。
姫ちゃまの心配するようなことがあるので、すべてのお店の足並みが揃わないんだと思います。
要するに、消費者の意識の問題なんですよねぇ~~!
姫ちゃまの言われるように、真面目に「消費税なし」で通したお店もあれば、明らかに、そこまで売り上げのないお店まで「消費税」を貰っていたことも事実でしたよね。
外税から内税表示へ変わったときも、どこのお店でも売り上げが落ちることを心配しました!
今は、更に「原料の高騰」で事実上の値上げが続いています。
小売業には、厳しい現実の日々ですね。
個人商店にかかわらず、今は消費者にとっても厳しい時期ですね!!
勿論、税金だってややこしくして、目をくらまそうとしているとしか思えません!!
私が買物に行っている所は、「イオン」や「イトーヨーカドー」などの大手が始まる前から・・・。
おおよそ60%ぐらいの持参率だとか???
私は、普段からマイバッグをたたんで持って歩くようにしています。
これは、もう習慣ですね。
昔は、みんな買い物籠を持って行っていたんですから・・・。
カードにポイントをつけるか、ハンコを集めて金券にするか、これが最近の主流のようですね。
意識した訳ではないけれど、やっぱりジロっと見ていたんでしょうねぇ~~!(笑)
レジ袋、結局たまってきてゴミになっている???
個人店だからこそ、できることってないんだろうか???
昔は、みんなカゴや袋を持って買物に行っていたんだから・・・。
自治体も商店も、地域もみんなが足並みを揃えて取り組まないと、成功しないような気がします。
私が買物に行っているお店でも、他店に先駆けて実施するとき、いろいろ賛否両論が出されたようです!
税金の計算はややこしい。
入れてくれます。金額にして5円です。塵も積もれば何とやら。
姫様の仰ることもよく分かりますよ。
近隣のお店によってそのサービスも様々。
消費税に関しては今でも不満があります。預かった消費税を
ちゃんと納めてくれているんだろうかと。ザル?
袋に詰めなおすより楽ですよね。
厳しい目つき、大いに結構だと思います。
こういうのは誰かが注意しないといけないですからね。
あれ、便利どすやろう
そやし、ウチが利用するお店にも提案したのに
秋に始めます…とか言いながらまだやん!
ええことは早よやれっちゅうんや!
ー怒れるおちゃこー
やはり 5ポイントをプラスしてくれたり シールがたまると100円分になり 5枚でマイバック(大)と交換 私もあと少しでもらえるの。
今の時代 何もしていないスーパーもあり 不思議に 商品なども 悪かったり・・・・
自発的にマイバック 簡単にできるエコ~~ そうなる日を 願っています。
楽母のとこはレジ袋をもらわないでマイバッグ持参だとハンコを押してくれて、それが溜まると100円引きになるところと、マイバッグ持参で一律2円引いてくれるところとがあります。
忘れたら勿体ない、と思うようになればしめたものですよね。