午前中、実用書道(写経の会)があって留守にしていました。。。
こちら地方、ようやく春めいてきたので外仕事をしても大丈夫になりました。。。ご近所の母のババ友さんのお宅では、庭師さんが入って植木の冬囲いを外していましたが、わが家ではなんちゃって庭師の旦那さまが大活躍です?!(笑)雪の重みでやられてしまった庭木の枝払いをしたら、何だか貧相になってしまいました。。。もしかしたら、今年は梅や桜の花はみられ . . . 本文を読む
かなり早起きの夫は、新聞が配達される頃には目が覚めているご様子???まっ、晩酌をして夜の9時前にはお蒲団に入るのだから、当然と言えば当然のことなんだけれども。。。今朝の折り込みチラシの中に気になるものを見つけていたらしくて、隣の市にある大型のホームセンターに行ってくるようなことを言っていた。私も誘われたんだけれど・・・。
ホームセンターって、いろんなものがあるので楽しいのは楽しいんだけれど、見慣 . . . 本文を読む
こんなはずではなかった。。。(^_^;)
先週、本焼きしたものが焼き上がっていました。今回のは、成型したときにちょっと良い感じに仕上がっていたので、期待をしていたのですが・・・。釉薬掛けで、勘違いをしていたようです?!
並粘土だと思っていたのが違うものだったらしくて、想像以上に濃く焼き上がってしまいました。。。成型した時、乾燥した時、素焼きした時とそれぞれ色合いが違ってくるので、やっぱり内側 . . . 本文を読む
最近のわが家では、選挙は期日前投票を利用しています。 場所は、移転した町役場の会議室が充てられていて・・・。 広いスペースに、ハガキを受け付ける係員3人と立ち会い人がふたり、ちょっと暇そう?な感じでした。。。
顔を見知っている候補者が3人とは言え、やっぱりちゃんと選挙公報を見てからって思っていました。告示後、なかなか届かなかったこの選挙広報が、今日になってようやく届いたけれど・・・。大して参 . . . 本文を読む
お彼岸が過ぎて、しばらくした時に従妹のFちゃんが持ってきてくれました。 これ、前にも食べたことがありました。 皮がパリパリしていて、美味しかったのを覚えています。 珍しく、夫も自分で作って食べていました。。。(^_^;)))
今週は「春の防火週間」。。。啓蒙のための、朝夕のサイレンがちょっとビックリします。ようやく春めいてきたと思ったら、またまた一気に寒さがぶり返したようです。。。 . . . 本文を読む
今日は、近くで朝市が開催されるというので、県議会議員の立候補者が3人とも揃って朝から賑やかに登場でした。。。生憎の雨の中、ウグイス嬢?さんたちの声が響いていました。夫が、「この声、聞いたことがある!」と言っていたその人は、以前この町の首長選挙に立候補した同級生が頼んだ人のようです。かつて、バスガイドさんをしていたというので、選挙があるたびに乞われてアルバイトに出ているそうです?!
ところで、 . . . 本文を読む
今、まさに食べごろサイン出まくりのが届きました♪夫の母方の従妹のRさんちのお舅さんが、1月に99歳の天寿を全うされたというのを随分経ってから知らされました。タイミングを逸してしまっていたので、春のお彼岸の頃に合わせて心ばかりの弔意を送らせてもらいました。
最近の傾向として、一般的な?お葬式をしないでごくごく内輪だけの家族葬というのが多くなっていると聞きます。。。都会ばかりではなく、この過疎の . . . 本文を読む
今日は、県議会議員選挙の告示日。。。 この地域の定員は、かつては3名だったのが定数削減で2名になっている。 現職が2名で、新人が1名の立候補。
現職が、79歳と65歳。新人が50歳ということで、盛んに世代交代を呼び掛けていた。確かに、79歳はちょっと???(^_^;)でも、若ければ良いってものでもないし、やっぱり候補者の資質?がものを言うのかな???
前回の選挙でも同じようなことがあったんだけ . . . 本文を読む
誰かが言っていたんだけれど・・・?! 年寄りに花粉症はいないって。。。(^_^;))) ホントかな??? 最近、わが家の旦那さんは風邪でもないのに鼻がぐしゅぐしゅ!? 特に、外から戻るとそれがひどいみたい。 以前も、ある日突然に花粉症がやって来たんだけれど、幸いに何が効を奏したのかわからないまま、これまたある日突然に症状が消えていた?! それが、ここに来てまた???「オレは、若いからだ!」って . . . 本文を読む
今週の土曜日には、いよいよ本焼きをするので釉薬を掛けることに・・・!過去2回の経験?を参考にして、焼き上がりの色具合を想定して掛けるのですが、果たしていかに???(^_^;)同じ釉薬でも粘土が違うと出方が違ってくるし、窯の入った場所によっても火の通りが違うし・・・。いずれにしても、こちらの想定したとおりに色が出ることはあり得ないですよねぇ~???(笑)
6月には町で主催するイベントがあるので、そ . . . 本文を読む